
iPhone 12/ iPhone 12 Proおすすめ保護フィルム・ガラスフィルム
新しく購入したiPhoneをキレイな状態のまま使い続けたいなら、液晶面を傷や衝撃から守ってくれる保護フィルムは必要不可欠。
そこで今回の記事では、iPhone 12・iPhone 12 Pro用の保護フィルムをご紹介します。
目への負担を減らせるブルーライトカット機能付きフィルムや、液晶面に映った情報を他人の視線から守る覗き見防止機能が付いたフィルムなど、目的別のおすすめ商品をピックアップしました。
なお、iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 11・iPhone XRはすべて同じ画面サイズとなっているため、流用も可能です。
ぜひこの記事を参考に、自分の目的に合ったものを選んでくださいね!
※記事公開時点のAmazonでの販売価格を掲載しています。販売価格は随時変動する可能性があるので、購入時に必ずリンク先の価格をご確認ください。
目的別のおすすめiPhone 12・iPhone 12 Pro保護フィルムは
画像出典:apple.com
iPhone 12・iPhone 12 Pro用の保護フィルムにはさまざまな種類があるので、自分の目的に合った商品を選ぶと良いでしょう。
厳選したiPhone 12・iPhone 12 Pro保護フィルム5商品の性能を比較・評価し、結果を一覧にまとめました。
「性能を比較して選びたい!」という人は、以下の表を参考にしてください!
イチ推しポイント | おすすめ度 | 商品名 | イメージ | 価格 |
---|---|---|---|---|
3枚セットでお得 | 耐久性 ★★★☆☆ 貼りやすさ ★★★★★ 機能性 ★★★☆☆ 1枚あたりの安さ ★★★★★ | 【3枚セット】Nimaso iPhone 12/iPhone 12 Pro用 液晶保護フィルム | 詳しくみる→ | 1,199円 |
ブルーライトカット機能付き | 耐久性 ★★★☆☆ 貼りやすさ ★★★★★ 機能性 ★★★★★ 1枚あたりの安さ ★★★☆☆ | 【ブルーライトカット】Nimaso iPhone 12/iPhone 12 Pro用 ガラスフィルム | 詳しくみる→ | 999円 |
覗き見防止機能付き | 耐久性 ★★★★☆ 貼りやすさ ★★★☆☆ 機能性 ★★★★★ 1枚あたりの安さ ★★★★☆ | 【2枚セット】TCOLL iPhone 12/iPhone 12 Pro ガラスフィルム 覗き見防止 | 詳しくみる→ | 1,698円 |
四隅のキワまで守れる全面保護タイプ | 耐久性 ★★★★★ 貼りやすさ ★★★★☆ 機能性 ★★★★☆ 1枚あたりの安さ ★☆☆☆☆ | Hy+ iPhone 12/iPhone 12 Pro ガラスフィルム 全面保護 | 詳しくみる→ | 1,580円 |
サラサラ触感のアンチグレアタイプ | 耐久性 ★★★★☆ 貼りやすさ ★★★★☆ 機能性 ★★★★☆ 1枚あたりの安さ ★★☆☆☆ | BENKS iPhone 12/iPhone 12 Pro用 液晶保護フィルム アンチグレア | 詳しくみる→ | 1,199円 |
>AmazonでiPhone 12/12 Proのフィルムを探す
おすすめiPhone 12・iPhone 12 Pro保護フィルムを1商品ずつ詳しく紹介
画像出典:apple.com
今回紹介するiPhone 12・iPhone 12 Pro保護フィルム全5商品の価格や特徴を表にまとめました。
「スペックを見比べて選びたい!」という人は、以下の表を参考にしてください!
商品名 | 【3枚セット】Nimaso iPhone 12/iPhone 12 Pro用 液晶保護フィルム | 【ブルーライトカット】Nimaso iPhone 12/iPhone 12 Pro用 ガラスフィルム | 【2枚セット】TCOLL iPhone 12/iPhone 12 Pro ガラスフィルム 覗き見防止 | Hy+ iPhone 12/iPhone 12 Pro ガラスフィルム 全面保護 | BENKS iPhone 12/iPhone 12 Pro用 液晶保護フィルム アンチグレア |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | |||||
価格 | 1,199円 | 999円 | 1,698円 | 1,580円 | 1,199円 |
メーカー名 | Nimaso | Nimaso | TCOLL | Hy+ | BENKS |
素材 | ガラス | ガラス | ガラス | ガラス | ガラス |
硬度 | 9H | 9H | 9H | 9H | 9H |
ガイド枠 | ○ | ○ | × | × | × |
3枚セットでお得「Nimaso iPhone 12/iPhone 12 Pro用 液晶保護フィルム」
Nimasoの保護フィルムは3枚セットで1,199円、1枚あたりなんとたった400円ほどという破格のお値段。
保護フィルム3枚に加え、貼り付けガイド枠も付いているので、不器用な人でも安心。もし万が一失敗して1枚ダメにしてしまった場合も、予備が2枚もあると思うと安心できます。
液晶面より1mmほど小さいデザインなので、様々なiPhoneケースと併用しやすいところも魅力的。さらに、ガラスのエッジに丸みを持たせる「ラウンドエッジ加工」が施されているため、引っかかりがなく操作できるのも快適ですよ。
3枚セットで貼り付けガイド付き、おまけに使い勝手も良いという、これだけの良条件が揃って1,199円はコスパ最強です!
目に優しいブルーライトカット機能付き「Nimaso iPhone 12/iPhone 12 Pro用 ガラスフィルム」
目の疲れや網膜の機能低下を引き起こす可能性がある「ブルーライト」を大幅にカットできるガラスフィルムならこちら。
こちらも貼り付けガイド枠が付属しているので、「何回も失敗して貼り直して、結局使い物にならなくなってしまった…」なんていうもったいないミスを起こさずに済みます。
また、液晶面より1mmほど小さいデザインなので、様々なiPhoneケースと併用可能。さらに、「ラウンドエッジ加工」により、引っかかりのない快適な操作ができるなど、使い勝手の良さも文句なし。
iPhoneヘビーユーザーの人におすすめできる商品です!
他人の視線から液晶面に映った情報を守る「TCOLL iPhone 12/iPhone 12 Pro ガラスフィルム 覗き見防止」
電車やバスの中でメールやメッセージのやり取りを頻繁に行う人は、覗き見防止機能付きの保護フィルムを選ぶのがおすすめ。
他人との距離が近くなる満員電車でも、人の視線を一切気にせずLINEを送ったり動画を閲覧したりできるので便利ですよ。
また、撥油コーティングが施されているため水や油、指紋などが付着しづらくなっているので、サッと拭き取るだけですぐにキレイにできるんです。
液晶面の四隅のキワまで覆う全面保護タイプなので、iPhoneをケース無しで使いたい人に特におすすめできます。ただし、液晶面への回り込みが激しいケースを装着したい場合は、干渉する可能性があることを頭に入れておきましょう。
2枚セットになっているので、コスパも最強!
四隅のキワまでしっかり守る&高耐久性「Hy+ iPhone 12/iPhone 12 Pro ガラスフィルム 全面保護」
とにかく保護力の高さを最優先したい人は、全面保護タイプ&高耐久性のこちらがおすすめ。
液晶面の四隅のキワまで守ってくれる、全面保護タイプのガラスフィルムです。iPhoneをケース無しで持ちたい人にはピッタリですが、液晶面への回り込みが激しいケースを装着したい場合は、干渉する可能性があるので注意しましょう。
「W硬化製法」という特殊な製法で作られているため、耐久性はバツグン!130cmの高さから64gの鉄球を3度落下させるテストに合格した実力を持っています。
素材には日本産ガラスを使用しており、優れた指滑りとタッチ感も申し分ないです。
サラサラ触感でゲームに最適「BENKS iPhone 12/iPhone 12 Pro用 液晶保護フィルム アンチグレア」
フリックやスワイプを多用するゲームを頻繁にプレイする人は、アンチグレアタイプの保護フィルムを選ぶのがおすすめ。
サラサラとした触感&すりガラスのような見た目が特徴的な、アンチグレアタイプは指滑りが非常になめらかなので、フリックやスワイプをしたときの引っかかりが一切なくなり、スムーズかつ快適に操作できます。
また、太陽光などの強い光の映り込みが発生しなくなるため、明るい場所で液晶面が見やすくなり、外でを使う機会が多い人にピッタリです。
接着面に施されているシリコンコーティングにより気泡が入りづらく、仮に気泡が入っても時間が経てば自然に消えるので、不器用な人でもキレイに貼ることができますよ。
iPhone 12・iPhone 12 Pro用フィルムの選び方のポイント
ここからは、フィルムを選ぶ際に注目すべきポイントについて、詳しくご紹介します。
「ガラスフィルム」か「保護フィルム」どっちを選ぶ?
iPhoneのフィルムには「ガラスフィルム」と「保護フィルム」の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットについて、簡単にご紹介します。
ガラスフィルム | 保護フィルム | |
---|---|---|
素材 | ガラス | PET、ポリウレタンなど |
メリット | 摩擦・衝撃に強い、貼り付けやすい | 薄いので手持ちのケースと併用しやすい、タッチ感度が落ちにくい |
デメリット | 厚みがあるため手持ちのケースと併用できない可能性がある | 摩擦・衝撃に弱い、貼り付ける際に気泡が入りやすい |
頑丈さを重視したい場合は「ガラスフィルム」を、手持ちのケースとの併用しやすさを重視したい場合は「保護フィルム」を選ぶと良いですよ。
ケースとフィルムを併用したい場合は「形状」を必ずチェック!
ケースとフィルムを併用したい場合、双方の「形状」を必ずチェックしましょう。まずは、今使っているケースのフチが、液晶面の内側まで回り込んでいるかどうかを確認してください。
ケースのフチが液晶面に大きく回り込んでいる場合は、液晶面の四隅ギリギリまでを覆う全面保護タイプのフィルムは避けて、液晶面よりもひと回り小さいサイズのフィルムを選ぶのが安全です。
フチが液晶面に大きく回り込んでいるケースと全面保護タイプのフィルムを併用すると、ケースに入らなかったり、フィルムが浮いたりしてしまう可能性があるため注意しましょう。
>AmazonでiPhone 12/12 Proのフィルムを探す
フィルムは必ず貼っておこう!
iPhoneの液晶面に傷がついたり割れてしまったりすると、
- 見た目や操作性が悪くなる
- 修理するのに費用や手間がかかる
- 下取り価格が安くなる
このように、いろいろと損することになります。
フィルムは1,000円前後で購入できるものも多く、中には1枚500円以下という安価なものもあります。
一方で、iPhone 12・iPhone 12 Proの画面をApple公式で修理することになった場合は、なんと3万0,400円もの費用(保証対象外)がかかってしまうんです。
1,000円前後の投資で液晶面を守れるなら安いもの。フィルムは必ず貼っておいた方が良いですよ。
この記事で紹介したおすすめフィルムの中から自分に合ったものを選んで、iPhoneをしっかり守ってください!