
iPadを買うならWi-Fiモデルとセルラーモデルどちらがおすすめ?
iPadにはWi-FiモデルとWi-Fi + Cellularモデル(以下、セルラーモデル)の2種類のモデルが用意されています。
このWi-Fiモデルとセルラーモデルのどちらを買えばいいか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
今回はWi-Fiモデルとセルラーモデルは何が違うのか、Wi-Fiモデルとセルラーモデルのどちらがおすすめなのかなどを解説!この記事を読むとあなたに合うiPadの通信モデルを見つけることができますよ!
iPadのおすすめモデルについては、下記の記事に詳細にまとめましたのでぜひこちらも参考にしてみてください。
おすすめはiPadのWi-Fiモデル!
画像出典:apple.com
iPadにはWi-Fiモデルとセルラーモデルがあり、それぞれ特徴に違いがあります。
- Wi-Fiモデル:Wi-Fi環境のみで通信が可能
- Wi-Fi + Cellularモデル(セルラーモデル):Wi-Fiに加え、SIMを利用することにより4Gなどの電波を使った通信が可能
そしておすすめなのが、Wi-FiモデルのiPadです!利用するメリット2つをご紹介します。
Wi-Fiモデルがおすすめな理由【1】本体価格が抑えられる
1点目は本体料金が抑えられる点です。2021年5月25日時点のAppleストアの本体価格で比較してみましょう。
iPad (32GB) | iPad Air (64GB) | iPad Pro (12.9インチ 128GB) | iPad Pro (11インチ 128GB | iPad mini (64GB) | |
---|---|---|---|---|---|
Wi-Fiモデル | 3万8,280円 | 6万9,080円 | 12万9,800円 | 9万4,800円 | 5万0,280円 |
セルラーモデル | 5万4,780円 | 8万5,580円 | 14万7,800円 | 11万2,800円 | 6万9,080円 |
1万5,000円から1万7,000円もの差があります。
後から説明する通信に関する機能に違いはありますが、本体自体のスペックは全く変わらないのに安く買えるWi-FiモデルのiPadは大変お得ですよ!
Wi-Fiモデルがおすすめな理由【2】通信料金がかからない
2点目は通信料金がかからないという点です。
当然ですが、セルラーモデルは通信会社と契約して4G通信などを行うので、その通信料金が毎月かかります。
一方Wi-Fiモデルは本体を購入後は自宅やお店などのWi-Fiを利用することになるので通信料金がかかることがありません。
外出先でiPadを使用したいという場合でもお店やホテルなどにFree Wi-Fiが多くあることや後から説明するテザリングという機能を使うことで一時的にデータ通信も行えます。
その意味でもWi-FiモデルのiPadが非常にお得であると言えますね!
Wi-Fiモデルとセルラーモデルのスペックの違い
Wi-Fiモデルとセルラーモデルのスペックの違いを解説します。
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違い:4G通信(SIM対応)
4G通信を行うために必要なSIM。SIMは通信会社が発行するものですが、Wi-FiモデルのiPadにはこのSIMを利用する機能がありません。
そのため後からSIMの契約をしても、そのSIMを利用することができません。
一方でセルラーモデルのiPadにはSIMを利用できる機能があり、通信会社で契約することでスマホのように外でも4G通信などを使用することができます。
またセルラーモデルの中にはeSIMというSIMが内蔵されているモデルもありますが、こちらは内部にSIMが入っているイメージです。契約をするだけで通信が可能です。
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違い:GPS機能
セルラーモデルにはGPS機能が搭載されていますが、Wi-FiモデルのiPadにはGPSの機能がついていないため、Wi-FiモデルではGPSを利用するアプリの使用はできません。
しかし、Wi-FiモデルでもWi-Fiを利用して位置情報を取得したり、テザリングでスマホのGPSを利用することで位置情報の表示はできます。
GPSを利用する地図アプリや位置情報を使うゲームアプリの「Pokemon GO」や「ドラクエウォーク」が、正しい位置を表示しないことに気をつけましょう。
Wi-Fiモデル・セルラーモデル それぞれ おすすめな人
それではWi-FiモデルのiPadとセルラーモデルのiPad、それぞれにおすすめなのはどのような人なのでしょうか?
Wi-Fiモデルがおすすめな人
Wi-FiモデルのiPadがおすすめな人は以下のような人です。
- 端末代を安く抑えたい
- Wi-Fi環境のあるところでの利用頻度が高い
- 通信料を安く抑えたい
Wi-FiモデルのiPadのメリットである端末代や通信費を抑えられることに魅力を感じる人はWi-Fiモデルがおすすめ!
使用する場所が自宅や会社だけなどWi-Fi環境がある場所での利用頻度が高い方は十分かもしれません。
また、ポケットWi-Fiやテザリングを契約している人であれば突然外出先で利用したくなっても通信ができるので安心ですね。デザリング方法については後ほど解説しています。
セルラーモデルがおすすめな人
セルラーモデルのiPadがおすすめなのは以下のような人です。
- Wi-Fi環境がないところでの利用頻度が高い
- カーナビや地図を使いたい
セルラーモデルのiPadがおすすめな人は、iPadを持ち歩いて使用することを前提としている人です。
外でWi-Fi環境を探すのが手間、接続場所を気にしたくないのであればセルラーモデルがおすすめ。
また、GPS機能が搭載されているので、iPadで地図アプリやGPSを利用したアプリなどを使うことを想定している人はセルラーモデルにしましょう。
セルラーモデルは通信費がかかりますが、同じ通信会社の契約であればお得に契約できる場合があり、ある程度の費用を抑えることができます。また、格安SIMを利用することでさらに通信費を抑えることができる場合もあるので使用を検討してみるのもいいでしょう。
Wi-Fiモデルのテザリング方法
iPadのWi-Fiモデルでは4G通信やGPSをすることはできませんが、テザリングを使えるスマホがあれば外でもインターネット通信ができます。
テザリングは4G/5G通信のできるスマホを通じて、iPadのWi-Fiモデルのような回線契約をしていない端末でも通信ができるようになるという機能。
デザリングはスマホ側の通信を利用するので、通信量の制限がある場合には注意が必要。また契約している通信会社によっては、デザリングの別途申込みが必要な場合もあるのでこちらも注意してください。
Instant Hotspot機能
画像出典:apple.com
Instant HotspotとはiPhone側で共有をオンにする作業をしなくても、iPad側から接続するiPhoneを選択するだけで自動でテザリングをしてくれるというApple独自の機能です。
基本的にテザリングをする場合は通信を共有する側とテザリングを受ける側のどちらの操作も必要になるため、この機能はとても便利で手間が省けますよ!
Wi-Fiテザリング
Wi-FiテザリングとはiPadとiPhoneなどのスマホをWi-Fiで接続する方法です。
Wi-Fiテザリングは複数台の接続ができ、高速通信が可能ですが、その分バッテリーの消費が激しいので、高速通信を必要としない場合はBluetoothテザリングを利用するといいですね。
iPhoneを例に接続の方法をご紹介します。
■iPhone側の設定
・設定アプリを開き「インターネット共有」からほかの人の接続を許可をオン
・Wi-Fiのパスワードから任意のパスワードを決める
■iPad側の設定
・設定アプリから「Bluetooth」を選択し、オン
・その他のデバイスのリストにある自分のiPhoneの名前をタップ
・iPhone側で設定したパスワードを入力
以上でインターネットに接続できますよ!
接続解除をする場合はiPadのWi-Fi接続をオフにするかiPhone側の「インターネット共有」からほかの人の接続を許可をオフにします。
Bluetoothテザリング
Bluetoothテザリングとは、iPadとiPhoneなどのスマホをBluetoothで接続する方法です。
Wi-Fi接続と同じようにワイヤレスでの接続ができます。
Wi-Fiでのテザリングよりもバッテリーの消費を抑えることができる一方で通信速度が遅くなってしまうので、用途に合わせて接続を選びましょう!
iPhoneを例に接続の方法をご紹介します。
■iPhone側の設定
・iPhoneの設定アプリから、「Bluetooth」を選択し、オン
・1つ前の画面に戻り「インターネット共有」からほかの人の接続を許可をオン
・Wi-Fiのパスワードから任意のパスワードを決める
■iPad側の設定
・設定アプリから「Bluetooth」を選択し、オンに
・その他のデバイスのリストにある自分のiPhoneの名前をタップ
・接続が確認されると、「Bluetoothペアリングの要求」というポップアップが表示される
・両方のデバイスに表示されたコードが同じであることを確認して両方とも「ペアリング」をタップ
一度この登録を済ませておけば、iPhone側で共有をオンにし、iPadでBluetoothをオンにすることで接続されますよ!
テザリングの解除には一度Bluetooth接続をオフにする必要があります。
もしくは「Bluetooth」の自分のデバイスの一覧から青色のiマークをタップし、接続解除をタップすると接続解除できますよ。
iPadはWi-Fiモデル?セルラーモデル? まとめ
iPadのWi-Fiモデルとセルラーモデルは、それぞれ通信に関する機能などが異なり、iPadの用途に合わせて適切なモデルを選ぶことでよりお得に使うことができます。
iPadを購入する人はすでにiPhoneなどのスマホを持っている人がほとんどだと思いますので、テザリングなどの機能を有効に使って便利に使えるWi-FiモデルのiPadがおすすめですよ!