コンセントに挿すプラグとUSBポートが搭載されており、USBケーブルを介してあらゆる端末を充電できるアイテムが「USB充電器(電源アダプタ・コンセント)」です。
特にiPhoneやAndroidなど常に持ち歩く端末は、使用頻度の多さに比例して充電時間も長くなってしまいがちなので、「できるだけ速く充電できると嬉しいな」と思っている人も多いのではないでしょうか。
そんな人は、急速充電規格「Power Delivery(PD)」に対応したUSB充電器・USBケーブル・端末を揃えると、充電スピードをグッと速められるのでおすすめです。
そこで今回は、USB充電器の基本的な選び方と、「USB TYPE-Cポート搭載」&「Power Delivery対応」の両条件を満たしたおすすめのUSB充電器5選をご紹介します。
ぜひ参考にして、自分に合ったものを選んでくださいね!
USB充電器おすすめ5選のスペックを5項目で評価&比較!
まずはじめに、今回ピックアップしたおすすめUSB充電器5商品を、それぞれ「ポート数」「最大出力」「コンパクトさ」「デザイン」「安さ」の5項目で評価し、表にまとめてみました。
「スペックの評価を比較して選びたい!」という人は、以下の表を参考に選んでみてください!
おすすめ度 | 商品名 | イメージ | 価格 |
---|---|---|---|
ポート数 ★★★☆☆ 最大出力 ★★★☆☆ コンパクトさ ★★★★★ デザイン ★★★☆☆ 安さ ★★★★★ | Anker PowerPort III Nano | ![]() | 1,780円 |
ポート数 ★★★★★ 最大出力 ★★★★★ コンパクトさ ★★★☆☆ デザイン ★★★★☆ 安さ ★☆☆☆☆ | AUKEY usb充電器 | ![]() | 3,980円 |
ポート数 ★★★☆☆ 最大出力 ★★★☆☆ コンパクトさ ★★★★☆ デザイン ★★★★★ 安さ ★★★★☆ | Apple 20W USB-C電源アダプタ | ![]() | 2,200円 |
ポート数 ★★★★☆ 最大出力 ★★☆☆☆ コンパクトさ ★★★☆☆ デザイン ★★★★★ 安さ ★★☆☆☆ | エレコム USB 充電器 ACアダプター | ![]() | 3,207円 |
ポート数 ★★★☆☆ 最大出力 ★★★☆☆ コンパクトさ ★★★★★ デザイン ★★★☆☆ 安さ ★★★★★ | AUKEY Omnia Mini 20W | ![]() | 1,980円 |
USB充電器の選び方のポイントとは?
続いて、USB充電器おすすめ5選を1商品ずつ詳しく紹介する前に、USB充電器の選び方のポイントを詳しくご紹介していきます。
ポイント1:USBポートの形と数をチェック
まずは、USB充電器に搭載されているUSBポートの形と数をチェックしましょう。
USBポートの形には、主に「TYPE-C」と「TYPE-A」の2種類があります。
自分が今使っているUSBケーブルの端子の形をチェックしてみてください。
楕円型であれば「TYPE-C」、四角型であれば「TYPE-A」と見分けられます。
「TYPE-C」のUSBケーブルを使っているなら「TYPE-C」ポートのあるUSB充電器を、「TYPE-A」のUSBケーブルを使っているなら「TYPE-C」ポートのあるUSB充電器を選びましょう。
また、「毎日スマホとタブレットの2端末を使っている」「スマホを2台持ちしている」といった複数端末を使う頻度が高い人は、USBポートの数が多いUSB充電器を選ぶのがおすすめです。
一方で、「基本スマホ1台しか使わない」といった人は、USBポートが1つのUSB充電器で十分でしょう。
ポイント2:急速充電規格「Power Delivery」に対応しているかどうかをチェック
充電スピードを重視したいなら、「Power Delivery」対応のUSB充電器を選ぶのがおすすめです。
商品のパッケージや公式サイトを見て、「Power Delivery対応」「USB PD」などといった記載があるかどうかをチェックしましょう。
ただし、「Power Delivery」の性能を発揮させるためには、USBケーブルや端末も「Power Delivery」に対応しているものを使用する必要があります。
USB充電器だけが「Power Delivery」に対応していても意味がない、ということは覚えておいてくださいね。
なお、より詳しく充電スピードの目安を知りたい場合は、USB充電器のスペック表などを見て「出力電圧(V)・出力電流(A)・最大出力電力(W)」をチェックすると良いでしょう。
V・A・Wそれぞれが示す内容は下記の通りで、「電圧(V)×電流(A)=電力(W)」で計算できます。
電圧(V):電気を押し出す力
電流(A):電気の流れる量
電力(W):消費される電気量
基本的には、「出力電圧(V)・出力電流(A)」が大きければ大きいほど速く充電できます。
例えば、5V3Aと9V2.22Aを比較した場合は、9V2.22Aの方が速く充電できることになります。
ただし、商品によっては、必ずしもすべての条件下で「最大出力電力(W)」が適用されるとは限らないということを覚えておきましょう。
例えば、TYPE-Cポートが2つ搭載されているUSB充電器のパッケージに「最大42W出力」と記載されているとします。
この場合、TYPE-Cポートを1つだけ使用する際は42W出力が適用され、2ポート使用する際はそれぞれ18Wずつの出力に分散される、といった条件が付いている可能性があります。
さらに別の例を出すと、5V3A(15W)と9V2.22A(20W)の両方に対応しているUSB充電器のパッケージに「最大20W出力」と記載されているとします。
この場合、USBケーブルや端末が9V2.22A(20W)に対応していないと、5V3A(15W)が適用されることになります。
充電スピードにこだわりたい人は、USB充電器のパッケージや公式サイトに記載されている説明やスペックもよく読んで購入するようにしましょう。
ポイント3:本体のサイズをチェック
USB充電器を選ぶ際は、なるべく本体サイズがコンパクトなものを選ぶと良いでしょう。
本体のサイズが大きすぎると、コンセントに挿し込んだときに、隣接するコンセントの周辺スペースを圧迫してしまう可能性が高くなります。
特にコンセント同士の間隔が狭い電源タップを使用している場合は、よりサイズに注目してUSB充電器を選ぶようにしましょう。
また、サイズが小さいと持ち運びが便利になるというメリットもあります。
外出先のカフェや会議室で使うことが多い人は、カバンやガジェットポーチの中でかさばらないサイズのものを意識して選ぶと良いですね。
【2020年最新版】USB充電器おすすめ5選
ここからは、USB充電器おすすめ5選を1商品ずつ詳しくご紹介していきます。
今回ピックアップしたおすすめUSB充電器5商品の価格や特徴を表にまとめました。
「スペックだけを比較して選びたい!」という人は、以下の表を参考にしてください。
商品名 | Anker PowerPort III Nano | AUKEY usb充電器 | Apple 20W USB-C電源アダプタ | エレコム USB 充電器 ACアダプター | AUKEY Omnia Mini 20W |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | Anker | AUKEY | Apple | エレコム | AUKEY |
価格 | 1,780円 | 3,980円 | 2,200円 | 3,207円 | 1,980円 |
USBポート形状 | TYPE-C | TYPE-C TYPE-A | TYPE-C | TYPE-C TYPE-A | TYPE-C |
USBポート数 | 1 | 4(USB-C×2、TYPE-A×2) | 1 | 2(TYPE-C×1、TYPE-A×1) | 1 |
出力電圧(V) 電流(A) | 5V3A 9V2.22A | TYPE-C:5V3A・9V3A・12V3A・15V3A・20V2.25A TYPE-A:5V2.4A | 5V3A 9V2.22A | TYPE-C:5V3A・9V2A・15V1.2A TYPE-A:5V2.4A | 20W Power Delivery3.0:5V3A・9V2.22A 18W Quick Charge:5V3A・9V2A・12V・1.5A |
最大出力(W) | 20W | TYPE-C:45W TYPE-A:12W | 20W | TYPE-C:18W TYPE-A:12W | 20W |
本体サイズ | 約45mm×27mm×27mm | 67mm×64mm×29mm | 非公開 | 幅58.8mm×奥行28.0×高さ58.8mm | 28.8mm×28.8mm×30.5mm |
本体の重さ | 約30g | 152g | 非公開 | 約150g(付属ケーブル含む) | 30g |
※2020年12月28日時点のAmazonでの販売価格を掲載しています。
販売価格は随時変動する可能性がありますので、購入時には必ずリンク先の価格をご確認ください。
Amazonで人気の「Anker PowerPort III Nano」
1辺約27mmという超コンパクトサイズで、重さはわずか30g。
コンセントの間隔が狭い電源タップを使っている人や、持ち運ぶ機会が多い人にピッタリなUSB充電器です!
最大20W出力で、最新機種のiPhone 12・iPhone 12 Proなども最速で充電可能。
たしかな充電スピードと、圧倒的なコンパクトさが魅力で、1,780円という安さで購入できるのが嬉しいですね。
1つ持っておいて損のない優秀商品ですよ。
USB-C&USB-Aの2種類のポートを搭載した「AUKEY usb充電器」
USB-Cポート2つと、USB-Aポート2つ、合計4つのポートを搭載したUSB充電器です。
最大4台の端末を同時に充電できるので、スマホ2台持ちの人や、スマホとタブレットを常用している人などにおすすめです!
コンセントに挿すプラグが折りたたみ式になっているところが地味に便利。
圧力がかかってポキッと折れてしまう心配をせずに済むので、荷物がたくさん入ったカバンの中に入れて持ち運ぶ際なども安心ですね。
Apple純正「Apple 20W USB-C電源アダプタ」
Apple純正というだけあり、絶大な安心感と他のApple製品とのデザインの親和性が高いUSB充電器です。
余計な記載を省いたロゴすらないデザインで、形状も究極にシンプル。
「iPhone関連のグッズはすべてAppleで揃えたい!」という人はもちろん、「洗練されたシンプルなデザインが好き!」という人はこの商品を選んでおけば間違いないでしょう。
ケーブル付きで便利な「エレコム USB 充電器 ACアダプター」
1.5mのTYPEC-Cケーブルが1本付属しているUSB充電器。
USBケーブルを買い足す必要がないので、この商品1つ購入するだけですぐに充電できるのがとても便利です。
この商品ならではの特長は、なんといってもこの愛くるしいデザインでしょう。
真っ白な本体にゆる〜い表情の顔がプリントされており、使うたびに癒されます。
「可愛いデザインのガジェットを揃えたい!」という人におすすめできます。
コンパクトで安い「AUKEY Omnia Mini 20W」
1辺28.8mmで重さは約30gという、超コンパクトなUSB充電器。
コンセント同士の間隔が狭い電源タップに挿したい人や、持ち運ぶ機会が多い人におすすめですよ。
1,980円という安さで購入できるのも嬉しいポイント。
コンパクトで安いUSB充電器を求めている人にピッタリな商品です。
自分にピッタリなUSB充電器を選ぼう!
今回は、USB充電器の基本的な選び方や、「USB TYPE-Cポート搭載」&「Power Delivery対応」の両条件を満たしたおすすめUSB充電器5選をご紹介しましたが、自分にピッタリなものは見つかりましたか?
特に選び方の充電スピードに関する部分については、少し難しい内容もあったかもしれません。
すべてを完璧に理解できなかったとしても1点だけ知っておいてほしいのは、「Power Delivery」対応のUSB充電器を使うなら、端末やUSBケーブルも「Power Delivery」対応のものを使用しないと意味がないということ。
充電スピードを上げたい場合は、USB充電器・USBケーブル・端末の3点を「Power Delivery」対応のもので揃えて使用してくださいね。
ぜひこの記事を参考に、自分にピッタリなUSB充電器を選んでください!