
Apple Care+には入るべき?料金、加入して得する・損するケースを解説!
iPhoneなどApple製品を購入すると「加入しますか?」と聞かれるAppleCare+(アップルケアプラス)。
いわゆる保険のようなものなのですが、もちろん有料ですし加入するかどうか悩む方も多いと思います。
本記事ではAppleCare+とはなんなのか?料金は?加入するとどんなメリットがあるのか?などAppleCare+のすべてをご紹介。iPhoneを購入し保証をつけたほうが良いのか迷っている方、ぜひ参考にしてみてください。
AppleCare+(アップルケアプラス)とは
画像出典:Apple.com
AppleCare+とは、簡単に言うと「Apple製品にかける保険」です。
ほとんどのApple製品には製品購入後1年間の保証と90日間のサポートがついていますが、AppleCare+に加入することによりその保証とサポートを1〜2年延長することができます。(※1)
各Apple製品のAppleCare+は以下。
- AppleCare+ for iPhone
- AppleCare+ for Mac
- AppleCare+ for iPad
- AppleCare+ for Apple Watch
- AppleCare+ for Apple TV
- AppleCare+ for Apple Display
- AppleCare+ for HomePod
- AppleCare+ for iPod
- AppleCare+ for Headphone
この通り、Appleで販売している製品のほとんどでAppleCare+に加入することができます。
加入は製品購入と同時もしくは製品購入から30日以内なら可能で、例えばiPhoneを紛失してしまった、iPadを落としてディスプレイを割ってしまった、という時に修理交換サービスを格安で利用できるなどの保証があります。
他にも多くのメリットがあるので、まずはApple Care+ for iPhoneの保証内容と料金から見てみましょう。
※1:AppleCare+の保証期間は「MacやApple Displayは3年」「iPhoneやiPadは2年」など製品によって異なりますので、詳しくは公式サイトでご確認ください。
AppleCare+ for iPhoneの保証内容と料金
AppleCare+ for iPhoneには、「AppleCare+ for iPhone」と「AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プラン」という2つのプランがあります。
「AppleCare+ for iPhone」は、
- Apple認定技術者による2年間のサービスとサポート
- テクニカルサポートへの優先アクセス
- 過失や事故による損傷に対する修理などのサービス(1年間に2回まで)
- 保持容量が本来の容量の80%未満になった場合のバッテリー修理サービス
という保証とサービスが受けられ、「AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プラン」は上記に加えて、iPhoneを盗難もしくは紛失した時にも保証を受けることが可能(※2)。
それぞれのプランの価格はiPhoneのモデルによって異なり、モデルが新しいほど高額となっています。
AppleCare+ | AppleCare+ 盗難・紛失プラン | |
---|---|---|
iPhone 12 Pro | 2万5,080円 | 2万7,280円 |
iPhone 12 Pro Max | 2万5,080円 | 2万7,280円 |
iPhone 12 | 1万8,480円 | 2万680円 |
iPhone 12 mini | 1万8,480円 | 2万680円 |
iPhone SE(第2世代) | 9,680円 | 1万1,880円 |
iPhone 11 | 1万8,480円 | 2万680円 |
iPhone XR | 1万8,480円 | 2万680円 |
とは言っても「高いし、それだけの価値があるか分からない」という方も多いはず。
そこで、AppleCare+ for iPhoneのメリットを見てみましょう。盗難・紛失プランは通常のプランよりも値段が張ってしまいますが、よくiPhoneをなくしてしまう方はぜひ入っておくことをオススメします。
※2:盗難・紛失に対する保証を受けられるのは1年間に2回まで。そして盗難または紛失が発生した時点で「iPhoneを探す」が有効になっていることが必要です。また盗難・紛失保証申請手続きが完了するまで「iPhoneを探す」が有効のままであり、本人のApple IDと関連付けられている必要があります。

AppleCare+ for iPhoneのメリット
まずAppleCare+ for iPhoneのメリットとして以下、3つの点が挙げられます。
製品保証とサポートが2年間に延長される
先述した通りすべてのiPhoneには製品購入後1年間の保証と90日間のサポートがついていますが、AppleCare+ for iPhoneはこの「1年間の保証と90日間のサポート」を「2年間の保証と2年間のサポート」に延長することができます。
「iPhone壊したことないし…2年の間に使うことはないだろう」と思う方もいらっしゃると思いますが、実はApplecare+ for iPhoneはiPhoneはもちろん、付属のLightningケーブルなども保証の対象。
「外傷がなく中の配線が断線していない」という条件はありますが、無料で新品と交換してくれます。純正のLightningケーブルは壊れやすいと言われていますし、無料交換は大きなメリットですね。
またiPhoneのバッテリーも無料交換対象。iPhoneに搭載されているリチウムイオンバッテリーは経年劣化により充電可能な容量が低下します。
バッテリーの最大容量が新品時に比べ80%以下に低下した場合、通常であれば5,940円もしくは8,140円かかる(※3)ところを、無料で交換が可能に。
1年では80%以下になることはまずないと考えられますが、2年となるとバッテリーの交換対象になる可能性も高まります。
※3:iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12、 iPhone 12 miniは8,140円。iPhone SE (第 2 世代)、iPhone SEなどの対象モデルが5,940円となっています。
また、サポートも90日間から2年間に延長されます。このサポートとは、iPhoneを使っていて操作方法が分からなくなった時などに助けてくれるサービスです。
スマホの操作に慣れた人は使う機会がないだろうと思いがちですが、例えばiPhoneとMac間でAirDropがいきなり使えなくなった等、製品知識が豊富でないと分からない問題も親身になって解決策を提案してくれます。
無償交換に比較するとメリットというよりは「付随するもの」ですが、あると安心なサービスです。
修理料金が格安になる
2つ目のメリットは修理料金が格安になる点。
iPhoneを落としてディスプレイが割れてしまった、紛失してしまった、など過失や事故によりiPhoneが損傷してしまった時に格安で修理サービスを最大2回まで受けることができます。
例えばiPhoneのディスプレイが割れてしまった場合、AppleCareに入っていなければかかる修理費用は1万5,950円〜3万9,380円ですが、AppleCareに入っていれば3,700円でOK。iPhoneのモデルが新しければ新しいほど修理費用は高額になります。
AppleCare+ for iPhone 加入 | AppleCare+ for iPhone 未加入 | |
---|---|---|
iPhone 12 Pro | 3,700円 | 3万3,440円 |
iPhone 12 Pro Max | 3,700円 | 3万9,380円 |
iPhone 12 | 3,700円 | 3万3,440円 |
iPhone 12 mini | 3,700円 | 2万7,280円 |
iPhone SE(第2世代) | 3,700円 | 1万5,950円 |
iPhone 11 | 3,700円 | 2万3,980円 |
iPhone XR | 3,700円 | 2万3,980円 |
ディスプレイ以外の修理費用は以下のとおり。
AppleCare+ for iPhone 加入 | AppleCare+ for iPhone 未加入 | |
---|---|---|
iPhone 12 Pro | 1万2,900円 | 6万5,780円 |
iPhone 12 Pro Max | 1万2,900円 | 7万1,280円 |
iPhone 12 | 1万2,900円 | 5万2,580円 |
iPhone 12 mini | 1万2,900円 | 4万7,080円 |
iPhone SE(第2世代) | 1万2,900円 | 3万3,440円 |
iPhone 11 | 1万2,900円 | 4万7,080円 |
iPhone XR | 1万2,900円 | 4万7,080円 |
見て分かる通り、未加入の場合は非常に高額となっています。iPhoneを壊してしまうかもしれない…そんな不安がある方は迷わず加入するべきでしょう。
さらに「AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プラン」ならば自分の過失によりiPhoneを失くしてしまっても1万2,900円を払えば新しいiPhoneと交換可能。失くしてしまったらもう一度買い直さないといけないと考えると、これは大きなメリットです。
エクスプレス交換サービスが利用可能
例えばiPhoneのディスプレイが割れて修理に出さなければならなくなった時、本来であればApple指定の配送業者がそのiPhoneを受け取りに来てAppleが修理、修理が終わったらそのiPhoneが戻ってくる…という手順を踏みます。
しかしエクスプレス交換サービスは修理が必要なiPhoneを配送業者が取りに来るその時に、新品または新品同様のiPhoneを受け取ることが可能。簡単に言うと「修理に出すiPhone」と「新品または新品同様のiPhone」を交換できるというサービスなんです!
いまや生活に必須のiPhoneですから1日でも手元からなくなると大変ですが、エクスプレス交換サービスが利用できればそんな心配もいりません。

AppleCare+ for iPhoneに加入すべき?
さてAppleCare+ for iPhoneのメリットをご紹介しましたが、結局のところ加入すべきなのかまだ悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
そこでiPhone 12(64GB)を購入した場合のケースを例にお得なのかどうかを見てみます。
iPhone 12の本体価格は9万4,380円。AppleCare+ for iPhoneは1万8,480円、AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プランは2万680円です。
まずはディスプレイを割ってしまった場合。
AppleCare+ for iPhone | AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プラン | 未加入 | |
---|---|---|---|
本体価格 | 9万4,380円 | 9万4,380円 | 9万4,380円 |
AppleCare+費用 | 1万8,480円 | 2万680円 | 0円 |
修理費用 | 3,700円 | 3,700円 | 3万3,440円 |
合計 | 11万6,560円 | 11万8,760円 | 12万7,820円 |
約1万円、AppleCare+に加入していたほうがお得となりました。ではディスプレイ以外の損傷があった場合はどうでしょうか。
AppleCare+ for iPhone | AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プラン | 未加入 | |
---|---|---|---|
本体価格 | 9万4,380円 | 9万4,380円 | 9万4,380円 |
AppleCare+費用 | 1万8,480円 | 2万680円 | 0円 |
修理費用 | 1万2,900円 | 1万2,900円 | 5万2,580円 |
合計 | 12万5,760円 | 12万7,960円 | 14万6,960円 |
こちらも加入した方がお得です。では続いて盗難・紛失にあってしまった場合。
AppleCare+ for iPhone | AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プラン | 未加入 | |
---|---|---|---|
本体価格 | 9万4,380円 | 9万4,380円 | 9万4,380円 |
AppleCare+費用 | 1万8,480円 | 2万680円 | 0円 |
費用 | 9万4,380円 | 1万2,900円 | 9万4,380円 |
合計 | 20万7,240円 | 12万7,960円 | 18万8,760円 |
盗難・紛失は通常のAppleCare+ for iPhoneだと保証対象外となるので、新しいiPhoneを手に入れるためには改めて本体を買い直す必要があります。そのためこのような金額となりました。
以上のことを踏まえるとiPhone 12を購入した場合、
- ディスプレイを1回でも割ってしまうかも
- ディスプレイ以外を損傷させてしまうかも
- iPhoneを紛失してしまうかも
という不安や可能性があるならば加入すべきと言えるでしょう。言い換えれば、iPhoneは絶対に壊さないし失くさない、という方はAppleCare+ for iPhoneは必要ありません。
iPhone 12のAppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プランの費用は2万680円。保証期間の2年で割れば1日28円。1日28円で安心を買えると思えば払う価値はあると思います。
AppleCare+ for iPhone まとめ
AppleCare+ for iPhoneについてご紹介しましたが、加入するかどうかは決まりましたか?最後にまとめると、AppleCare+ for iPhoneもしくはAppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プランに加入すべき人は、
- 一度でも修理/紛失する可能性がある
- 1日でもiPhoneを手放したくない(エクスプレス交換サービス)
- iPhoneの操作に不安がある(サポート)
- 安心のために1日28円払っても良い
と言えます。逆に加入しなくても良い人は、
- 絶対にiPhoneを壊さない、紛失しないという自信がある
- 毎年iPhoneを買い替えている
となります。「毎年iPhoneを買い替えるから2年の保証はいらない」という方もAppleCare+ for iPhoneの解約・返金は可能(※5)ですので、万が一のために入っておくと安心ですよ。
以上AppleCare+ for iPhoneについてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。
※5:購入後30日以内に解約する場合は全額返金(ただしすでに利用したサービスの対価は差し引かれる)。購入後31日以降に解約する場合は、プランの保証残存期間の割合に基づいて按分計算した金額からすでに利用したサービスの対価を差し引いた残額が返金されます。
\ iPhoneの最新価格をチェックする/
