サイト閉鎖のお知らせ

平素より「モバイルコンシェル」をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、当サイトは2023年3月31日をもちまして閉鎖いたします。
ご利用ありがとうございました。

iPhone12

意外と知らないiPhoneの超便利な機能5つ!iOS 14の新機能も

日本にiPhoneが登場してから10年以上。「スマホはiPhone一筋!」なんて方も多いと思いますが、iPhoneのあんな機能やこんな機能はご存知でしょうか?

ということで本記事では、意外と知られていないiPhoneの便利機能を5つご紹介します。

2020年9月にリリースされた最新iOSの「iOS 14」から使えるようになった新機能も含まれていますので、是非チェックしてみてくださいね!

【関連記事】現在発売中のiPhone全モデル比較記事はこちら

スポンサーリンク

ページ内を検索する

まずはページ内検索から。これはiOS 14の新機能ではないのですが、非常に便利で意外と知らない方も多いので紹介させていただきますね。

このページ内検索機能は、Safariで調べ物をしている時ウェブページの文字が多くて「自分が欲しい情報がどこにあるのか分からない!」「全部読むのも面倒!」なんて時に便利な機能です。

ページ内を検索する

例えばモバイルコンシェルのトップページからApple Watchの記事を探したい時、上部の検索窓に「Apple Watch」と入力すると「このページ(6件一致)」と表示されるので、その下の「Apple Watch」の文字をタップします。

すると…ページ内にある「Apple Watch」の文字が黄色くハイライトされました!右下にある矢印をタップすれば、次のApple Watchの文字のところまでジャンプしてくれますよ。

ページ内を検索する

調べ物をしている時にめちゃくちゃ重宝する機能なので、ぜひ使ってみてくださいね!

背面タップを使いこなす

iOS 14から登場した背面タップ機能。一体どういうものかと言うと、iPhoneの背面を2回もしくは3回指でタップすることによって、

  • コントロールセンターを表示させる
  • スクリーンショットを撮影する
  • 音量を上げる/下げる
  • 画面をロックする
  • AssistiveTouchをオンにする
  • ズームする

などさまざまなことができるようになる機能です。本来は両手で操作しなければ呼び出せないような機能も背面を指でトントンするだけ=片手でできるわけですね!

背面タップを使いこなす

設定方法は、iPhoneの設定アプリから「アクセシビリティ」→「タッチ」へと進み、

背面タップを使いこなす

一番下にある「背面タップ」へ。するとダブルタップ(2回トントン)とトリプルタップ(3回タップ)が表示されます。

背面タップを使いこなす

それぞれ好きな機能を割り当てられますよ。

ちなみに背面タップ機能が利用できるのは、iPhone 8以降の端末となっていますのでご注意下さい。

充電終了時に音を鳴らす

iPhoneを充電しようとケーブルを挿すと音が鳴りますよね(消音モードオフ時)。でも充電が100%になった時は特になんの音も鳴らず、気がついたら過充電してしまっていた…なんてことも多々あるのではないでしょうか。

100%になっても充電し続けるとバッテリーの劣化を進めてしまう可能性があるので、できれば避けたいところ。実はiOS 14から、100%になったら気がつけるよう音楽を流す設定ができるようになりました!

ちょっと面倒なのですがiPhoneを長く使うためにもぜひ設定してみてくださいね。

充電終了時に音を鳴らす

まずショートカットアプリを起動し「個人用オートメーションを作成」へ。

充電終了時に音を鳴らす

「バッテリー残量」をタップし、スライドを動かして100%にしましょう。ちなみに90%で知らせて欲しい!という時は90%にしてくださいね。5%ごとに設定できますよ。

充電終了時に音を鳴らす

「アクションを追加」→「メディア」へ。

充電終了時に音を鳴らす

「ミュージックを再生」から、薄い青文字のミュージックをタップし…

充電終了時に音を鳴らす

「ライブラリ」から好きな曲を選択します。

充電終了時に音を鳴らす

シャッフルやリピートの有無を選んで、「実行の前に尋ねる」はオフに。これで完了です!

充電終了時に音を鳴らす

ちなみに消音モードでも、ロック中でも、こんな感じでちゃんと音楽が流れ始めましたよ(今回は35%の時で設定しています)。

寝ている時に充電しながら…会議中にかばんの中で充電…という時は消音モードにしていても鳴ってしまうので要注意です!

アプリのレビューダイアログを出さないようにする

アプリを使っている時、たまに表示される「アプリの評価(レビュー)をお願いします」のダイアログ。

アプリのレビューダイアログを出さないようにする

星評価だけなら数秒で済むものなんですが、煩わしいっちゃ煩わしいんですよねこれ…。

そんな「もうダイアログを表示させたくない」という時は、iPhoneの設定アプリから「App Store」→「App内評価とレビュー」をオフにすればOK。

アプリのレビューダイアログを出さないようにする

これでダイアログは表示されなくなりますよ。

もちろん「オフにしたらアプリのレビューができなくなる」というわけではなく、App Storeアプリからアプリを検索し星評価やレビューを投稿できるのでご安心を!

アプリ作成者は星5やレビューを貰えると嬉しいはずですので、気に入ったアプリはぜひ評価/レビューをしてあげてくださいね。

1ページまるまるスクショを撮る

自分の記録用だったり誰かに何かを説明する時だったり、どんな時も便利に使えるスクリーンショット。実は「画面に写っている部分だけ」でなく、safariのページをまるまる写せるってご存知でしたか?

1ページまるまるスクショを撮る

どうやるかと言うと、最初はいつも通りスクリーンショットを撮ります。すると左下にスクリーンショットが表示されるので、これをタップ。

1ページまるまるスクショを撮る

上部に「スクリーン」と「フルページ」という選択肢が表示されるので、「フルページ」を選んで保存します。

1ページまるまるスクショを撮る

「PDFを"ファイル"に保存」→好きなフォルダを選んで「保存」でOK。

1ページまるまるスクショを撮る

このスクリーンショットは通常のスクリーンショットとは違い、PDFでファイルアプリに保存されます。

1ページまるまるスクショを撮る

こんな感じで普通のウェブページのようにスクロールして閲覧ができますよ。

今までスクロールしてはスクショ、スクロールしてはスクショ…と何枚も撮りまくってた!なんて方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんので、そんな方はぜひこの1ページスクショを使ってみてくださいね。

知らない機能がたくさんあるiPhone

ということで意外と知られていない機能5つをご紹介しましたが…知らない機能はありましたでしょうか?1つでも「知らなかった!」というものがあれば嬉しいですw

これからもiOSアップデートのたびに新機能が出てくると思いますので、また「これは便利!」というものがあれば都度ご紹介したいと思います。

ではでは、これまで以上にiPhoneを使いこなしちゃってくださいね!

【関連記事】現在発売中のiPhone全モデル比較記事はこちら

\ iPhoneの最新価格をチェックする/

スポンサーリンク
おすすめの記事