
【レビュー】Lenovo TAB3 8 Plus|安いのに快適に使えるハイコスパタブレット
みなさん普段はスマホを使っていても、読書をするとき・動画を見るとき・ゲームをするときなどなどより大画面で遊びたいときに役立つのがタブレットですよね。
ただ、iPadをはじめとしてタブレットは高いというのも事実です。
そこで今回は、ゲームなどに必要なスペックも確保しながら、それでいてディスプレイも綺麗で、何よりもお安いAndroidタブレット「Lenovo TAB3 8 Plus」を紹介・レビューしていきたいと思います。
安価なタブレットをお探しの方には是非おすすめですから、最後までご覧ください。
[toc]Lenovo TAB3 8 Plus
今回ご紹介するのは、モバイルPCなどでも有名なLenovoのTAB3 8Plusです。
ご存知ない方も多い方も思いますので、主なスペックを表にしました。
ブランド | Lenovo |
OS | Android 6.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 625 |
Core | 2.0Ghz Octa Core |
GPU | Adreno 506 |
メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ | 16GB(SD最大64GB) |
ネットワーク | 802.11 b/g/n/ac |
ディスプレイ | 8インチ IPS |
解像度 | 1920×1200 |
カメラ | デュアルカメラ |
バッテリー | 3.7V/4250mAh |
サイズ | 20.8×12.3×0.88cm |
重量 | 326g |
❇︎サンプル提供:GEARBEST
サイズは8インチで重量は326gとiPad mini4と似たようなサイズ感のタブレットです。メモリ3GB、オクタコア(8コア)というのを見てもらえば、なかなかやりそうだというのはわかっていただけるかと思います。
そして、何と言っても、ご覧のスペックのタブレットが2万円ほどの価格帯で手に入れられるという、コスパのいいタブレットなっています。
商品ページ→Lenovo TAB3 8Plus
それでは、早速詳しくレビューしていきたいと思います。
開封・同梱品
パッケージはNexus7を彷彿とさせる、シンプルかつコンパクトなデザインとなっています。
内容物・同梱品は
- Lenovo TAB3 8 Plus本体
- 充電アダプター
- 充電ケーブル
- 説明書
となっています。
外観・インターフェイス
表面は白ベゼルのシンプルなデザインとなっています。
上下のベゼルが若干太めな気もしますが、そこまで気になるレベルではありません。
裏面は白一色にLenovo刻印の入ったカバーのおしゃれなデザインとなっています。
向かって右側面には、音量とホームボタンが、右側面には上でも述べたLenovoの刻印のカバに守られたmicroSDカード挿入場所が配置されています。
上部にはイヤホンジャック、マイク、スピーカー、充電アダプターが、下部にはスピーカーといった配置がされています。
サイズ・重量
ディスプレイサイズは8インチとタブレットとしてはコンパクトで持ち運びから家で使うまで汎用性の高いサイズ感です。
同じサイズのiPad miniもですが、日本で人気のサイズでもあります。
厚さは、8.8mmで持つと若干厚いと感じますが、実際の使用ではむしろ持ちやすいという方もいるでしょうし、薄さにとにかくこだわってるという方でもない限り、十分満足できるものです。
重量は320gと比較的軽量で、304gのiPadmini4と大差がないというのは、価格を考えても驚くべきハイパフォーマンスだと思います。
美しいディスプレイ
タブレットで何より重視したいのは解像度をはじめとする美しさです。
文章を読むにも、動画を見るにも、ゲームをするにも、タブレットで重要な役割全てに関わってきます。
その点このタブレットは1920×1200のipsディスプレイと非常に美しいディスプレイとなっています。
文字を拡大してもご覧の通りドットは一切見られません。
同インチサイズでこの商品より高い解像度で美しいRetinaディスプレイで知られるiPad mini4を普段使用している私ですが、比較してもほぼ差異がない非常に高いレベルのディスプレイでした。
スペック
安価なタブレットを購入する際に一番気になる方が多いのがスペック面ではないでしょうか。
安いのはいいものの、実際に使って見たらカクカクで安物買いの銭失いとなっては元も子もありませんからね。
こちらのTAB3 8 Plusは冒頭でも述べた通り、オクタコアで3GBと値段では想像できないなかなかのスペックとなっています。
実際に使用:読書や動画
ただ、スペックは表基地だけ見ても仕方がありませんので実際に使用してをお伝えします。
まずは、読書や動画やブラウジングなど一般的な使用方法です。
これらの使用方法ではかくつくことは全くなく、ページめくりもスムーズに行えました。
ですから、読書や動画やブラウジングが主な使用方法という方にとっては、全く不足のないスペックで十分に満足して利用できます。
実際に使用:ゲーム
上記の読書や動画はそこまでのスペックを必要としませんが、最新のハイグラフィックのゲームでは本体のスペックが動作にもろに現れてきます。
そこで現在大流行中のスマホ版PUBGとしても知られる「荒野行動」を実際にプレイして見ました。
ゲームの表示が崩れるなどプレイに当たって致命的な支障を与えることはありませんでした。
ただ、iPad mini4、さらにはiPad Proなどのさらにハイスペックなタブレット端末と比べると、随所随所で時折カクツク部分もありました。
ですからやすさ重視でゲームもできればいいなーぐらいの感覚であれば、問題なく楽しめるかと思いますが、ゲームがメインの目的だという方にとっては不満なポイントになるかと思います。
ちなみに、テストゲームでドン勝つできましたので、楽しむ程度であれば問題なく楽しめるかと思います。
上下のデュアルスピーカー
これはタブレットを検討する際に着目される方が意外に少ないのですが、スピーカーの問題です。
こちらの商品は上下にスピーカーがついており、迫力あるサウンドを楽しめます。
また重要なのは、動画やゲームなど横向き表示で楽しむ際に、スピーカー1つであれば片側から聞こえない音声が、ステレオで楽しむことができるというのも非常に大きなポイントです。
microSDで容量の追加が可能
iPadユーザーには馴染みのない機能ですが、microSDカードを挿入することで容量を追加することが可能です。
付属のケースのくぼみ部分にmicroSDを設置するだけで、非常に簡単に容量を追加することができます。
ですから、本体の容量が16GBと漫画や読書を楽しみたい方からすれば若干心もとないかと思いますが、最大64GBの追加で80GBまで利用できますので、安心して使用できます。
まとめ:安価ながら品質十分のハイコスパタブレット
ここまで私がタブレットを選択する上で重要だと思うポイントについて詳しく見てきました。
見てもらえばお分かりいただけるように、価格以上の品質のコスパ抜群のタブレットでした。
ディスプレイも美しく、タブレットの基本機能でもある、読書や動画やブラウジングをサクサクこなすスペックも備えており、ある程度満足しながらできるだけ安くという方にはぴったりの商品でした。
同じく格安タブレットして知られるFireタブレットを買うのであれば、数千円足してこちらを購入した方が満足度も高いのではと思わせてくれるくらいいい意味で期待を裏切ってくれる商品でもありました。
商品ページ→Lenovo TAB3 8Plus
購入方法
そんなおすすめできるLenovo TAB3 8PlusはGEARBESTで購入することができます。
中国系のウェブショップですが、日本語表示もできますし、送料無料で購入できますし、特段問題なく利用できますので、是非購入を検討されてはいかがでしょうか!
GEARBEST購入ページ→Lenovo TAB3 8Plus
さらに今回クーポン情報をいただきました。(3月16日)
クーポンコード :LENOVOP8002
クーポン 価格:16467円
また今回紹介したモデルのLTE版もセール中となっています!
https://www.gearbest.com/
クーポンでよりお得に購入できるこの機会にぜひ購入してみてください!
以上!