サイト閉鎖のお知らせ

平素より「モバイルコンシェル」をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、当サイトは2023年3月31日をもちまして閉鎖いたします。
ご利用ありがとうございました。

USB TYPE-Cケーブルのおすすめ6選【2020年最新版】

iPhoneとモバイルバッテリー、PCと電源アダプタなど、さまざまなデバイス同士を繋ぐ際に必要不可欠な「USBケーブル」。
USBケーブルには、「USB Type-A」や「Micro USB」など、さまざまな形状の端子が採用されています。

中でも「USB TYPE-C」は、「USB Type-A」や「Micro USB」などと並んで、近年主流になりつつある規格です。

しかし、急速に普及しはじめているだけに、どんなものを選んでよいのかわからず悩んでいる人も多いと思います。
そこで今回は「USB TYPE-Cケーブル」の選び方やおすすめ商品をご紹介します!
ぜひ参考にして、自分に合ったものを選んでくださいね!

スポンサーリンク

【比較表】USB TYPE-Cケーブルのおすすめ6選

【比較表】USB TYPE-Cケーブルのおすすめ6選

おすすめのUSB TYPE-Cケーブルを1つずつ詳しくご紹介する前に、今回ピックアップした6商品のスペックを一覧でまとめてみました。

「先におすすめ商品を知りたい!」という人は、以下の比較表を参考に選んでみてくださいね。

商品名Nimaso USB Type C ケーブルAmazonベーシック USBケーブルAnker USB Type C ケーブルエレコム USB-CケーブルApple USB-C - LightningケーブルAnker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル
イメージ
メーカーNimasoAmazonAnkerエレコムAppleAnker
価格999円~898円~699円~1,500円~1,980円1,599円~
接続端子TYPE-C & TYPE-CTYPE-C & TYPE-CTYPE-C & TYPE-ATYPE-C & TYPE-ATYPE-C & LightningTYPE-C & Lightning
転送規格USB 2.0USB 2.0USB 3.0USB 3.1/USB 2.0記載なしUSB 2.0
長さ1m/2m/3m0.9m/1.8m/2.7m/15cm0.9m/1.8m/3.0m0.5m/1.0m/1.5m/
2.0m/3.0m/4.0m
1m0.9m/1.8m
特徴/おすすめポイント「USB PD」対応
高耐久性
長さのバリエーションが豊富高耐久性
安価
「USB 3.1」対応Apple純正高耐久性
「Apple MFi認証」取得

※2020年9月29日時点のAmazonでの価格を掲載

USB TYPE-Cケーブルとは?

Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 3 ケーブル
画像出典:Amazon

「USB TYPE-Cケーブル」とは、「USB TYPE-C」という種類の端子を搭載したケーブルのこと。

「USB Type-A」や「Micro USB」などとは異なり、端子部分に上下の区別がないところが最大の特徴。
差し込む際に端子の向きを確認する必要がなくなるという、地味に便利な仕様です。

USB TYPE-C 形状

また、「HDMI」や「DisplayPort」などUSB以外の規格にも対応できる「オルタネートモード」という機能が付いているところも、「USB TYPE-C」の大きな特徴です。
さまざまなデバイスの充電やデータ転送はもちろん、ディスプレイへの映像表示などにも対応できるのが「USB TYPE-Cケーブル」ならではの魅力と言えます。

USB TYPE-Cケーブルの選び方のポイントは?

USB TYPE-Cケーブルの選び方のポイントは?

続いて、「USB TYPE-Cケーブル」の選び方のポイントをご紹介します。

ポイント1:両端の端子の種類をチェック

両端の端子の種類をチェックし、自分が使用しているデバイスに合ったものを選びましょう。

主に「TYPE-C & TYPE-C」・「TYPE-C & TYPE-A」・「TYPE-C & Lightning」の3パターンがあるので、1つずつ画像付きで解説していきます。

USBのタイプ

AmazonでUSB TYPE-Cケーブルを購入 >>

TYPE-C & TYPE-C

Anker PowerLine II USB-C & USB-C
画像出典:Amazon

両端に「USB TYPE-C」端子を備えたケーブルです。
主に、最新モデルのMacBook・iPad・スマホなどの充電・データ転送用ケーブルとして使用できます。
例えば、「USB TYPE-C」端子が採用されているiPadを、「USB TYPE-C」端子を採用したMacBookに接続したいときなどに役立ちますよ。

AmazonでUSB TYPE-Cケーブルを購入 >>

TYPE-C & TYPE-A

Anker PowerLine II USB-C & USB-A
画像出典:Amazon

片方に「USB TYPE-C」端子を、もう片方に「USB TYPE-A」端子を備えたケーブルです。
新旧さまざまなデバイスの充電・データ転送用ケーブルとして使用できる、現在最もポピュラーなタイプとなっています。
例えば、「USB TYPE-C」端子が採用されているスマホを、よくある「USB TYPE-A」端子を採用したPCやモバイルバッテリーに接続したいときなどに役立ちますよ。

AmazonでUSB TYPE-Cケーブルを購入 >>

TYPE-C & Lightning

Anker PowerLine+ III USB-C & ライトニング ケーブル
画像出典:Amazon

片方に「USB TYPE-C」端子を、もう片方に「Lightning」端子を備えたケーブルです。
主に、新旧モデルのiPhoneやiPadの充電・転送用ケーブルとして使用できます。
例えば、「Lightning」端子が採用されているiPhoneを、「USB TYPE-C」端子が採用されているACアダプタに繋げて高速充電したい、なんていうときに役立ちますよ。

AmazonでUSB TYPE-Cケーブルを購入 >>

ポイント2:転送規格をチェック

データ転送をよく行う人は、転送規格も必ずチェックしましょう。

「USB TYPE-C」の転送規格には主に以下の3種類があります。

USB 3.1最大10Gbpsのデータ転送速度
USB 3.0最大5Gbpsのデータ転送速度
USB 2.0最大480Mbpsのデータ転送速度

「USB」のあとに付く数字が高くなるほど、データ転送速度が速くなります。
データ転送をよく行う人は、最低でもUSB 3.0以上のものを選ぶことをおすすめします。

AmazonでUSB TYPE-Cケーブルを購入 >>

ポイント3:耐久性をチェック

長く使い続けたいのであれば、耐久性の高さも要チェックです。

さまざまなデバイスへ頻繁に抜き差ししたり、長時間ねじれた状態で接続したりすることで、ケーブルには大きな負荷がかかってしまいがち。
耐久性の低いケーブルだと、そういった負荷に耐えきれず、すぐ壊れてしまう可能性があります。

ケーブルが金属素材でコーティングされているものや、ケーブル自体にナイロン素材が編み込まれているものは、非常に耐久性が高いので長く使えておすすめです。

また、「10,000回以上の折り曲げテストに合格」などという記載も参考になるので、商品ページやパッケージもよくチェックしてみてくださいね。

AmazonでUSB TYPE-Cケーブルを購入 >>

ポイント4:ケーブルの長さをチェック

用途に合わせて、ケーブルの長さもチェックしましょう。

1mのものが主流ですが、中には3mのものや15cmのものもあります。

例えば、ベッドの上で充電しながら使いたいという人は、2mや3mといった長めのケーブルがおすすめです。
「ケーブルの長さが足りなくて寝返りが打てない…」とならず、ゴロ寝しながらでも快適に使えますよ。

デスク周りをスッキリさせたいときは15cmや30cmといった短めのケーブルがおすすめです。
「長すぎるケーブルのせいでデスク上がゴチャゴチャしてしまう…」なんてことにならないので、作業空間がスマートになりますよ。

AmazonでUSB TYPE-Cケーブルを購入 >>

【2020年最新版】USB TYPE-Cケーブルのおすすめ6選

USB TYPE-Cケーブルのおすすめ

ここからは、おすすめの「USB TYPE-Cケーブル」6選を、1つずつ詳しくご紹介していきます。

※2020年8月29日時点のAmazonでの価格を掲載しています。価格は随時変動する可能性があるので、購入の際は必ずリンク先の価格をご確認ください。

【TYPE-C & TYPE-C】高速充電可能!Nimaso USB Type C ケーブル

商品名Nimaso USB Type C ケーブル
メーカーNimaso
長さ1m/2m/3m
転送規格USB 2.0
価格999円~
特徴/おすすめポイント「USB PD」対応
高耐久性

両端に「USB TYPE-C」端子を備えたケーブルです。
スマホはもちろん、タブレットやPCの高速充電が可能な給電規格「USB PD」に対応しています。

ケーブル自体に高品質ナイロン素材を編み込むことで、高耐久性を実現。
5,000回の抜き挿しテストと10,000回以上の折り曲げテストに合格するという、たしかな実力を持っていますよ。

急速充電対応と高耐久性を併せ持った、日常使いにピッタリなケーブルです。

【TYPE-C & TYPE-C】まとめ買いにピッタリ!Amazonベーシック USBケーブル

商品名Amazonベーシック USBケーブル
メーカーAmazon
長さ0.9m/1.8m/2.7m/15cm
転送規格USB 2.0
価格898円~
特徴/おすすめポイント長さのバリエーションが豊富
安価

両端に「USB TYPE-C」端子を備えたケーブルです。

長さのバリエーションが0.9m・1.8m・2.7m・15cmと長いものから短いものまで豊富なところや、安価で複数本まとめ買いしやすいところが魅力的

寝室に2.7mを1本、デスク上には15cmを1本などと、用途ごとに1本ずつ持っておくのがおすすめです。
シンプルなカラー & デザインなので、どんなインテリアにも違和感なくマッチしますよ。

【TYPE-C & TYPE-A】高耐久性!Anker USB Type C ケーブル PowerLine

商品名Anker USB Type C ケーブル PowerLine
メーカーAnker
長さ0.9m/1.8m/3.0m
転送規格USB 3.0
価格699円~
特徴/おすすめポイント高耐久性
安価

片方に「USB TYPE-C」端子を、もう片方に「USB TYPE-A」端子を備えたケーブルです。

5,000回以上もの折り曲げに耐える、高い耐久性を持ちます。
とくに、負荷がかかりやすい部分である端子周りの耐久性の高さはピカイチ!
素材だけでなくデザインにもこだわり、圧倒的な耐久性を実現しています。

「安くて耐久性が高い商品が欲しい!」という人は、まずこの商品を選んでおけば間違いないでしょう。

【TYPE-C & TYPE-A】安全性が高い!エレコム USB-Cケーブル

商品名エレコム USB-Cケーブル
メーカーエレコム
長さ0.5m/1.0m/1.5m/2.0m/3.0m/4.0m
転送規格USB 3.1/USB 2.0(※長さによって異なる)
価格1,500円~
特徴/おすすめポイント「USB 3.1」対応

片方に「USB TYPE-C」端子を、もう片方に「USB TYPE-A」端子を備えたケーブルです。

超高速データ転送規格「USB 3.1」に対応しているため、データ転送作業をよく行う人にピッタリ!
作業効率が上がること間違いなしですよ。

難燃性の素材や、サビなどに強く信号劣化を抑える金メッキピンを採用しているなど、安全性の高さも十分。
安心して使用できる商品です。

【TYPE-C & Lightning】Apple純正!Apple USB-C - Lightningケーブル

商品名Apple USB-C - Lightningケーブル
メーカーApple
長さ1m
転送規格記載なし
価格1,980円
特徴/おすすめポイントApple純正

片方に「USB TYPE-C」端子を、もう片方に「Lightning」端子を備えた、Apple純正のケーブルです。

Apple純正なだけあり、質の高さやApple製品との親和性の高さはピカイチ!
iPhone 8以降や各種iPadを急速充電したい人は、この商品を選べばまず間違いなく満足して使えるでしょう。

【TYPE-C & Lightning】Apple認定品!Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル

商品名Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル
メーカーAnker
長さ0.9m/1.8m
転送規格USB 2.0
価格1,599円~
特徴/おすすめポイント高耐久性
「Apple MFi認証」取得

片方に「USB TYPE-C」端子を、もう片方に「Lightning」端子を備えたケーブルです。

「一般的なケーブルより12倍以上高い耐久性を実現」と謳われているとおり、実際になんと12,000回もの折り曲げテストにクリアした実力を持ちます。
Appleが定める基準を満たした証拠である「Apple MFi認証」を取得しているため、安心して使えますよ。

自分の用途にあったUSB TYPE-Cケーブルを選ぼう!

Anker 高耐久ナイロン USB-C & ライトニング ケーブル
画像出典:Amazon

「USB TYPE-C」端子は近年急速に普及しており、「未来の基準規格になる可能性が高い」とも言われています。

そのため、「USB TYPE-Cケーブル」は何本持っていても腐ることはありません。
むしろ、これからありとあらゆる場面で大活躍する可能性が高いですよ。

ぜひこの記事を参考に、自分の用途にあった「USB TYPE-Cケーブル」を選んでくださいね!

スポンサーリンク
おすすめの記事