
【マニアが解説】Y!mobileとは?料金プランやキャンペーンまとめ
たいていのSoftBankショップの隣にあるY!mobileは、もっとも有名な格安SIMの1つです。ただ、
- Y!mobileはどんな人におすすめの格安SIM?
- Y!mobileの料金プランのメリットデメリットは何?
と聞かれると「うーん、正直よく分からない……。」と感じませんか。
この記事は、格安SIM7社の利用経験を持つライターがY!mobileの料金プランから対応機種まで情報をぎゅっと集めました。
結論から言うと「Y!mobileとは通信速度が速いうえキャリアより大幅に安くなる格安SIM」です。
とはいえ、魅力はまだ他にありますし契約前に知ったほうがいい注意点もあるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
※記事内の価格はすべて税抜表示です。
目次
Y!mobileはこんな人におすすめ

まずY!mobileがおすすめな人を紹介します。
- 節約はしたいけど通信速度が遅くなるのはイヤ
- ヤフーショッピングやPayPayモールをよく使う
- 通話もデータ通信も少しする
- おうちのインターネットでSoftBank光・SoftBank Airを使っている
当てはまるならY!mobileを使うメリットがとても大きいため、おすすめです。
Y!mobileとは?

Y!mobileはSoftBank回線の格安SIMです。
SoftBankのサブブランドとも言われており、SoftBank回線を使ったほかの格安SIMよりも通信速度が速かったり大きな特典が付いていたりします。
家族で利用したり、おうちのインターネットと合わせて使ったりすることで月額料金はグッと安くなります。
また、全国にショップがある格安SIMなのでサポートが必要な時にすぐ受けられるのも特徴です。
Y!mobileのプラン内容について
プラン名 | スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランR |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
新規割適用 | 1,980円 (6ヶ月) | 2,980円 (6ヶ月) | 3,980円 (6ヶ月) |
おうち割または家族割適用 | 1,480円 ※新規割終了後2,180円 | 2,480円 ※新規割終了後3,180円 | 3,480円 ※新規割終了後4,180円 |
データ通信量 | 3GB ※データ増量オプションで4GB | 10GB ※データ増量オプションで13GB | 14GB ※データ増量オプションで17GB |
音声通話 (国内) | 何度でも10分かけ放題 |
スマホベーシックプランS

スマホベーシックプランSは「通話やLINEの使用がメイン」「動画アプリやSNSは使っていない」人におすすめです。
毎月のデータ通信量が3GBと少ないものの、毎月2,680円で使えます。
注意してほしいのは、3GBのデータ通信量を超えると通信速度が最大128kbpsになることです。
128kbpsの通信速度はメールやLINEトークはできますが、ネット検索や動画視聴はストレスを感じるほど遅くなります。
スマホベーシックプランM

スマホベーシックプランMは「通勤・通学中もストレスなくネットにつなげたい」人におすすめです。
データ通信量はたっぷり10GBもあるため、動画を見たりSNSに画像を投稿したりしても通信量にはまだまだ余裕があります。
また、スマホベーシックプランMは10GBを使いきっても最大1Mbpsで通信できます。
1MbpsはYouTubeで中画質動画(360p)をスムーズに見れるくらいの速度です。
SNSやネット検索も意外にサクサクと動き、ほとんどの人が不満なく使えますよ。
スマホベーシックプランR

スマホベーシックプランRは「月末までデータ通信量を気にせずネットにつなげたい」「自宅にWi-Fiがない」人におすすめです。
データ通信量が14GBと多いため、自宅でも外出中でも通信量を気にせずネットを使えます。
14GBのデータ通信量を超えた場合の速度は、スマホベーシックプランMと同じ最大1Mbpsです。
ただし、月額料金は4,680円と高くなるため「プランMでデータ通信量が足りるか心配」なら選ぶのがいいかもしれませんね。
お得なキャンペーン・割引サービス

Y!mobileのお得なキャンペーン・割引サービスをまとめました。
- 新規割
- データ増量キャンペーン2
- 家族割
- おうち割(光セット・でんきセット)
- 下取りプログラム
- オンラインストア限定 機種のタイムセール
新規割

新規割は、Y!mobileに加入した翌月の6ヶ月間、基本使用料が毎月700円割引されるサービスです。
- 期間:2019年10月1日~終了日未定
- 対象:新規申込・MNP乗り換え(ソフトバンク含む)
- 条件:スマホベーシックプランの利用
これからY!mobileを使う人は、申し込み不要で新規割が適用されます。
データ増量キャンペーン2

データ増量キャンペーン2は、Y!mobileに加入した1年間、月額500円のデータ増量オプションが無料になるキャンペーンです。
Y!mobileを契約した当月と、契約翌月を1ヶ月目とし12ヶ月目まで無料です。
- 期間:2019年11月29日~終了日未定
- 対象:新規申込・MNP乗り換え(ソフトバンク含む)
- 条件:スマホベーシックプランの利用
利用するスマホベーシックプランに合わせて増量されるデータ通信量は変わります。
スマホベーシックプランS | +1GB |
---|---|
スマホベーシックプランM | +3GB |
スマホベーシックプランR | +3GB |
Y!mobileを申し込むときに[データ増量オプション]へチェックするだけで、特別な申込は不要です。
家族割

家族割は、指定プランを利用すれば2台目以降が1台当たり毎月500円割引されるサービスです。
割引は9回線目まで受けられます。
サービス内容は、ドコモの「家族割」、auの「家族割プラス」、SoftBankの「みんな家族割+」に似ています。
- 期間:2019年10月1日~終了日未定
- 対象:1回線目も2回線目以降もスマホベーシックプラン/Pocket WiFiプラン2(ベーシック)の利用
- 条件:対象プランを利用している家族割引グループ
- 注意:おうち割 光セットとの併用不可
家族割を使うには、家族割引のグループに登録しないといけません。
家族であれば同居でも離れていても家族登録できるほか、血縁関係にない同住所の人も家族登録できます。
Y!mobileの申込時に[家族割引サービス]にチェックを入れましょう。
おうち割(光セット・でんきセット)
おうち割は、2つに分かれています。
- 光セット
- でんきセット
おうち割 光セット

おうち割 光セットは、SoftBank光・SoftBank Airを使っていると基本料金がずっと毎月500円割引されるサービスです。
家族1人当たり毎月500円割引されるため、家族のY!mobile利用者数が多いほどお得になります。
- 期間:2019年10月1日~終了日未定
- 対象:スマホベーシックプラン/Pocket WiFiプラン2(ベーシック)の利用
- 条件:SoftBank光・SoftBank Airの利用
- 注意:家族割との併用不可
おうち割 光セットは、ショップかWeb上で申し込みが必要です。
おうち割 でんきセット

おうち割 でんきセットは、SoftBankのおうちでんきを使っていると24ヶ月間、基本料金が毎月100円割引されるサービスです。
25ヶ月目以降も毎月50円割引を受けられます。
- 期間:2019年10月1日~終了日未定
- 対象:スマホベーシックプラン/Pocket WiFiプラン2(ベーシック)の利用
- 条件:おうちでんき、北陸電力対象プラン、九州電力対象プランの利用
下取りプログラム

下取りプログラムは、これまで使っていたスマホを下取りし、機種に応じた特典をもらえるキャンペーンです。
新しい機種を買う場合は割引され、機種を買わない場合はPayPayボーナスで特典を受け取ります。
- 期間:2016年11月1日~終了日未定
- 対象:新規申込・MNP乗り換えでスマホベーシックプランを利用し、下取り対象機種の下取りをしてもらう
- 条件:申込者が所有する端末で、製造番号が確認でき改造されていない
下取りプログラム(対象機種・特典金額一覧)によれば、iPhone XのPayPayボーナス19,200円相当がもっとも高額でした。
Y!mobileで新しいスマホを買う人はぜひ使ってください。
Y!mobile申込時に[下取りプログラム]にチェックし、案内にしたがって機種を選択しましょう。
オンラインストア限定 機種のタイムセール

オンラインストア限定 機種のタイムセールは、不定期で開催されるアウトレット品の安売りです。
- 期間:不定期開催
- 対象:新規申込・MNP乗り換え(ソフトバンクからの移行は除く)など
- 条件:スマホベーシックプランM/Rの利用など
タイムセールは条件が機種ごとに違います。
説明書や付属品などは同梱されずに発送されるため、充電器や充電ケーブルなどは自前で用意しなければなりません。
その代わり、非常に安いので「アウトレットでもかまわない」ならぜひ使ってください。
Y!mobileのメリット

Y!mobileのメリットを厳選して5つだけ解説します。
- 通信速度が安定
- 縛り、解除料なし
- 国内通話が無料
- 買い物がお得
- 店舗があるのでサポートが安心
通信速度が安定

Y!mobileの最大の魅力は通信速度が安定していることです。
格安SIMはキャリアに比べて料金が安い代わりに、通信が遅くなるのが一般的。
しかし、Y!mobileはキャリアに負けない速度をキープしています。
お昼や夕方などスマホの利用が増える時間帯でも安定して使えるため、「安くしたいけど遅くなるのはイヤ」と言う人にぴったりです。
縛り、解除料なし

Y!mobileは契約期間の縛りと解除料がありません。
Y!mobileに乗り換えて不満があっても、他社へすぐ乗り換えられます。
縛りと解除料がないため、他社への乗り換えにかかる費用はMNP発行手数料や端末支払残高だけで済みます。
国内通話が10分無料

Y!mobileは国内通話料が何度でも10分かけ放題です。
国内通話は料金プランに含まれています。
費用をかけずに、10分まで無料で使えるため「よく電話をかける」「仕事で使う」人も不自由なく使える格安SIMです。
買い物がお得

Y!mobileは、ヤフーショッピングとPayPayモールでのお買い物がお得です。
PayPayでの支払いを選べば、Y!mobileユーザーは高額なポイントを受け取れます。
- ヤフーショッピング:最大11%
- PayPayモール:最大15%
月額500円のEnojyパックに加入することで高額なポイントがもらえるようになります。
曜日に関係なくいつでもポイントがたっぷりもらえるため、「ヤフーショッピングやPayPayモールをよく使う」人にはうれしいですよね。
店舗があるのでサポートが安心

Y!mobileは店舗があるのでサポートが受けられます。
「格安SIMは都市部でないとサポートがない」と思われがちですが、Y!mobileは田舎でもSoftBankショップと併設していることが多いんです。
「急にスマホの電源が入らなくなった」「画面が割れてしまった」など、オンラインショップでは処理できない緊急時やトラブルにもしっかり対応してもらえます。
Y!mobileのデメリット

Y!mobileのデメリットを4つまとめました。
- データ通信使用量が少なめ
- 余ったデータ通信容量を翌月へ繰り越せない
- データ通信専用SIMがない
- ソフトバンク通信網を利用したMVNOからの乗り換えはオンラインで受け付けていない
データ通信使用量が少なめ

Y!mobileの料金プランは、ほかの格安SIMに比べデータ通信使用量が少なめです。
「自宅にWi-Fiがない」「YouTubeやSNSをたくさん使っている」人は月末にデータ不足になりやすいと言えます。
デメリットの対策として、スマホベーシックプランM/Rを契約するのがおすすめです。
スマホベーシックプランM/Rは、通信速度1Mbpsならデータ通信量がカウントされません。
1MbpsならYouTubeの中画質動画(360p)を問題なく見れます。
余ったデータ通信容量を翌月へ繰り越せない

Y!mobileは余ったデータ通信量を繰り越せないのがデメリットです。
月が替われば余りはすべて消えてしまいます。
自分のデータ通信量をしっかり把握していないと、データ通信量不足になることもあれば高い料金プランをムダに契約することもあるでしょう。
iPhoneでもAndroidでも[設定]の[モバイルデータ通信]から通信量を確認できます。
1ヶ月のデータ通信量を確認してからプランを選び対策するのがおすすめです。
データ通信専用SIMがない

Y!mobileにはデータ通信専用SIMがありません。
データ通信専用SIMは、通話機能とショートメッセージ機能をそぎ落としインターネット通信にしぼる代わりに、音声通話SIMより料金が安くなっています。
データ通信専用SIMは、通話機能のないタブレットやパソコンで使われます。
Y!mobileにはデータ通信専用SIMがないため通話機能のない機器でも音声通話SIMを使うしかありません。
使わない機能のためにムダな費用を払うので損ですよね。
ソフトバンク通信網を利用したMVNOからの乗り換えはオンラインで受け付けていない

LINEモバイルやmineoなどのソフトバンク通信網を使ったMVNOからの乗り換えはオンラインで受け付けていません。
ソフトバンク系の格安SIMから乗り換える場合、ショップで申し込む必要があります。
タイムセールがあったり遅い時間でも注文できたりするオンラインの良さを得られないのはデメリットですよね。
ちなみに、LINEモバイルやmineoでドコモ回線・au回線を使っている人は、Y!mobileのオンラインストアから乗り換えられますよ。
Y!mobileの対応機種
Y!mobileで購入できる機種の一覧です。
iPhone 7 | Xperia 10 Ⅱ | Android One S7 | Android One S6 | Libero S10 | Xperia 8 | P30 lite | Android One X5 | Android One S5 | かんたんスマホ | P30 | nova lite 3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Apple | SONY | SHARP | 京セラ | ZTE | SONY | HUAWEI | LG | SHARP | 京セラ | HUAWEI | HUAWEI |
iOS 12 | Android 10 | Android 10 | Android 10 | Android 9 | Android 10 | Android 10 | Android 10 | Android 10 | Android 8.1 | Android 9 | Android 9 |
2万5,199円 | 3万9,600円 | 2万5,199円 | 2万1,600円 | 7,560円 | 3万0,960円 | 1万3,680円 | 3万6,720円 | 1万4,400円 | 1万5,840円 | 8万5,668円 | 2万5,168円 |
キャリアから持ちこむ端末がY!mobileで使えるかどうかを知りたいときは「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」をお読みください。
Y!mobileへの乗り換え方法

Y!mobileに乗り換える方法は次の流れですすめます。
- SIMロック解除
- MNP予約番号取得
- Y!mobile申込
- 開通手続き
- ネットワーク設定
STEP.1 SIMロック解除

いま使っているキャリアスマホをそのまま使う場合、SIMロック解除が必要です。
「SIMフリースマホを使っている」「Y!mobile対応機種を購入する」人はSIMロック解除の手続きは不要なので、「STEP.2 MNP予約番号取得」にすすんでください。
SIMロックとは、自社回線でしか通信できないようSIMカードに通信のロックをかけていることを言います。
SIMロック解除をしなければ、Y!mobileでドコモ・au・SoftBankスマホを通信できません。
Y!mobileでは同じ通信網を使うSoftBankスマホも例外なくSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除手続きは、それぞれのキャリアで申し込んでください。
キャリア | 手続き先 | 受付時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
ドコモ | My docomo | 24時間 | 0円 |
ドコモ携帯:151 一般:0120-800-000 | 09:00-20:00 | 0円 | |
ショップ手続き | 店舗による | 3,000円 | |
au | My au | 09:00-21:30 | 0円 |
ショップ手続き | 店舗による | 3,000円 | |
SoftBank | My SoftBank | 09:00-21:00 | 0円 |
ショップ手続き | 店舗による | 3,000円 |
STEP.2 MNP予約番号取得

SIMロック解除が終わったらMNP予約番号を取得しましょう。
MNPとは、携帯電話番号を他社に引き継ぐ手続きのことで、Y!mobileで今の電話番号を使うために必要です。
ドコモ・auのキャリアでMNPの手続きをすすめてください。
SoftBankからの乗り換えは、MNP予約番号は必要ありません。
キャリア | 手続き先 | 受付時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
ドコモ | My docomo | 09:00-21:30 | 3,000円 |
ドコモ携帯:151 一般:0120-800-000 | 09:00-20:00 | ||
ショップ手続き | 店舗による | ||
au | My au | 09:00-20:00 | 3,000円 |
0077-75470 | 09:00-20:00 | ||
ショップ手続き | 店舗による | ||
SoftBank | SoftBankからY!mobileの乗り換えはMNP予約番号不要 | ||
どのキャリアでもMNP予約番号は有効期間が15日と定められています。
Y!mobile申込の時点で10日の有効期間が残っていなければなりません。
MNP予約番号を取得したら早めに申し込みましょう。
STEP.3 Y!mobile申込

Y!mobileに申し込みましょう。
以下を準備しておけばスムーズに申し込めます。
- いま使っている携帯電話番号
- MNP予約番号(有効期間10日以上)
- 本人確認書類(運転免許証など)
- クレジットカード
「SoftBank通信網を利用したMVNOからの乗り換えはオンラインで受け付けていない」ので、LINEモバイル・mineoのソフトバンク回線を使っている人はY!mobileショップで申し込んでください。
STEP.4 開通手続き

Y!mobileからSIMカードまた新しい機種が届いたら、開通手続きをしましょう。
Y!mobileの回線切替窓口に電話してください。
- 番号:0800-919-9809
- 受付:10:00-19:00
音声案内にしたがって「電話番号」「Y!mobile契約時の4桁の暗証番号」を入力すれば回線切替の連絡は完了です。
1~2時間もすればY!mobile回線に切り替わります。
STEP.5 ネットワーク設定
開通手続きができたら、ネットワーク設定をしましょう。
ネットワーク設定とは、Y!mobile通信網でインターネットをするための設定のことです。
iPhoneとAndroidで操作が違います。
iPhoneのプロファイルインストール方法
Y!mobile公式サイトの「他社が販売するiPhoneをワイモバイルで利用する」で[APN設定用の構成プロファイル]をダウンロードしてください。
画面の表示にしたがってインストールします。
構成プロファイルがインストールできたら、SIMカードをスマホに挿して再起動させます。
Y!mobileのアンテナマークが表示されればネットワーク設定は完了です。
AndroidのAPN設定
まず、SIMカードをスマホに挿して再起動させましょう。
その後[設定]の[モバイルネットワーク]から[APN(アクセスポイント名)]にすすみ、右上のメニューボタンを押してください。
新しいAPNを設定できるので、以下のとおりに入力します。
- 名前:Y!mobile APN←(好きな名前でOK)
- APN:plus.acs.jp
- ユーザー名:ym
- パスワード:ym
- MCC:440
- MNC:20
- 認証タイプ:CHAP
- MMSC:http://mms-s
- MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
- MMSポート:8080
- APNタイプ:default,mms,supl,hipri
間違いなく入力できれば、APNを保存してください。
アンテナマークが表示されればAPN設定は完了です。
まとめ

Y!mobileとは、通信速度が速いSoftBank回線の格安SIMです。
格安SIMの中でも1,2位を争う通信速度なので、大手キャリアと変わらない感覚で使えます。
さらに、国内通話10分何度でもかけ放題のサービスがプランに含まれていて超お得です。
Y!mobileはキャンペーンやタイムセールを狙ってお得に契約できるのに、めんどうな契約期間の縛りや解除料もありません。
正直ほぼリスクなしで乗り換えられるので、ぜひY!mobileを使ってみてくださいね。