プレゼンテーションの時、普段の生活の中など、遠隔でiPhone やパソコンを操作したいという時ありますよね。
今回はそんな時にぴったりのSatechiのマルチメディアリモコンをレビューしていきたいと思います。
Satechi ワイヤレスマルチメディアリモコンプレゼンター
今回ご紹介するのはこちらの商品
Satechiのマルチメディアリモコンです。
今回はSatechi様よりサンプル品をご提供いただきました。
その名の通り、パソコンやスマホなどのメディアを操作できるリモコンとなっています。
Satechiの特徴といえば、やはりかっこいいアルミデザインですよね。
こちらの商品もアルミのシンプルなデザイン、さらにシルバー・ゴールド・スペースグレイの3色展開と美しい外観の商品です。
そして、
- iOS
- andoroid
- Windows
- Mac
に対応しており、ほぼ全てのメディア端末をこのリモコンで操作することが可能です。
さらに一回の充電で45時間の連続使用が可能と、バッテリー面でもバッチリとなっています。
ということで詳しく見ていきたいと思います。
アルミデザインでシンプルなデザイン
先ほども書いた通り、なんと行ってもこの商品の特徴はアルミデザインのかっこいい外観にあります。
ご覧の通り、めちゃくちゃシンプルなデザインで、ボタンも見れば直感でわかるというのもグッドなポイントです。
上部にはM(メディアモード)とP(プレゼンモード)を切り替えるボタンがあります。
下部には、左からペアリングの際に使うBluetoothボタン、USB-Cの充電ポート、電源ボタンが設けられています。
地味に嬉しいのが充電ポートがUSB-Cだというところです。
MacをはじめとしてスマホもUSB-Cの波が来ているので、それらと同じ充電ケーブルを支えるのは嬉しいポイントとなっています。
Macと相性の良い商品を多数販売しているSatechiならではとも言えるかもしれません。
メディアモードとプレゼンモード
こちらのリモコンはメディアモードとプレゼンモードがあります。
それぞれの役割は読んで字のごとく、メディアモードは音楽やブラウザの操作など、プレゼンモードはカーソル操作などプレゼンの際に使うモードです。
メディアモードでは、再生・停止や音量のアップなどが、プレゼンモードではenterキーやカーソル移動などが可能です。
メディアモードで音楽を楽しむのがオススメ
私の場合は、プレゼンで使うこともたまーにあるのですが、おそらく一般的ではなく、多くの方はメディアモードを使うことになるかと思います。
私の場合で最も役立ったのは、作業をしていてちょっと休憩しようかなという時、またベッドに入って寝るまでの間など、ちょっとした時に音楽を聴きたいなという時に、ボタン1つで音楽を楽しめるので、結構重宝しています。
他にも意外と使える
最も使い勝手が良かったり、使う機会が多かったのは、上のような音楽を楽しむという使い方でしたが、意外と他の場面でも使える商品でした。
例えば、テレビにパソコンをつなげて大画面で動画を見る際、iPadなどのタブレットで動画を見る際、VR動画を見ている際、などなど動画を見る際の操作で想像以上に活躍してくれました。
他にも、iPhoneでカメラを撮る際に、シャッターを遠隔操作したりなどにも大活躍してくれました。
正直プレゼンテーションを頻繁にやる意外でリモコンを活躍させるポイントがあるのかと思いましたが、あると便利な商品で、1つあると良いなと感じさせる商品でした。
最後に
ということで、Satechiのマルチメディアリモコンについて見て来ました。
音楽やVRを楽しむ方など、Bluetoothリモコンが欲しいという方は検討して見てはいかがでしょうか。
そして、今回Satechi様よりAmazonで使用できる20%オフクーポンをいただきました。
YNZCXFUO
購入される方はぜひ使ってください!
以上!