
【必読】SoftBankの料金プラン・割引キャンペーンを徹底解説
スマホや携帯電話の契約更新の時期が近づいたり、いまのキャリアで不満があったりするとSoftBankが気になりますよね。
ただ、こんなふうに考えたことはありませんか?
- SoftBankの新しい料金プランがよく分からない
- SoftBankってどんな人におすすめなんだろう?
この記事は、SoftBankの料金プランやお得な割引・キャンペーンから乗換方法まで徹底解説しました。
最後まで読んでいただければ、SoftBankを使うかどうかの参考にしてくださいね。
※記事内の価格はすべて税抜表示です。
SoftBankはこんな人におすすめ
SoftBankが特におすすめな人の特徴をまとめました。
- SNS・動画をたくさん見たい
- PayPayモールをよく使う
- 家族・シェアハウス仲間がSoftBank
- 通話は少なめ
- SoftBank光
・SoftBank Air
を使っている
当てはまるなら、ドコモ・auよりもSoftBankが圧倒的にお得です!
SoftBankのプラン内容について
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 通話 | 利用可能な割引 |
---|---|---|---|---|
メリハリプラン | 50GB | 7,480円 (5G端末は5G基本料として+1,000円) | 20円/30秒 (SoftBank同士は常に0円) |
|
ミニフィットプラン | 1GB | 3,980円 |
| |
2GB | 5,980円 | |||
3GB~5GB | 7,480円 | |||
スマホデビュープラン | 1GB | 2,480円 | 5分以内の国内通話無料 |
|
通常オプション | 準定額オプション+ | 800円/月 国内通話 何度でも5分かけ放題、5分以降20円/30秒 | ||
定額オプション+ | 1,800円/月 |
利用可能な割引を使うことで、月額料金が安くなります。
それぞれの割引は「お得なキャンペーン・割引サービス」で詳細に説明しました。
メリハリプラン
メリハリプランは「SNS・動画を見る」「データ通信量2GB以上を使う」人にピッタリのプランです。
SoftBankの料金プランで迷ったらメリハリプランにしましょう。
メリハリプランの特徴は主に2つです。
- SNS・動画がギガノーカウント(データ通信量がカウントされず無制限に使える)
- SNS・動画の利用を含めデータ通信量が2GB以下なら”勝手に”1,500円割引
まず、Twitter・InstagramやYouTubeなどの通信が無制限に利用できます。
時間帯によって速度制限がかかり画質が落ちることはあるものの、基本的には無制限です。
後から解説する月額500円のテザリングオプションを使えば、スマホはもちろんタブレットやパソコンでのSNS・動画視聴も無制限になります。
そのため「自宅にWi-Fiがない」人もメリハリプランさえあれば、Wi-Fi環境を整えなくてもかなり快適にネット生活が楽しめます。
さらに、データ通信量が2GB以下なら1,500円割引されるので無駄がありません。
注意してほしいのは勝手に割引される条件は、「SNS・動画の利用を含めたデータ通信量2GB以下」であること。
つまり、ギガノーカウント対象のSNS・動画の通信量がカウントされます。
ミニフィットプラン
ミニフィットプランは「スマホは電話の待ち受けやLINEがほとんど」な人にピッタリです。
ミニフィットプランは3段階に分かれており、ミニフィットプラン~1GBは割引を使えば半年間は1,980円で利用できます。
ちなみに、ミニフィットプラン~5GBの利用はおすすめしません。
ミニフィットプラン~5GBは月額料金がメリハリプランと同額なのに、データ通信量や利用可能な割引が少ないうえギガノーカウント特典もないからです。
スマホデビュープラン
スマホデビュープランは、おじいちゃんおばあちゃん、小さなお子様や学生など「はじめてスマホを使う」人におすすめです。
スマホデビュープランの特徴は2つありました。
- ガラケーからスマホの他社乗換(MNP)・機種変更なら12ヶ月1,000円割引
- 5~15歳の新規契約なら12ヶ月1,000円割引
スマホデビュープランはデータ通信量が1GBと少ないもののネットをあまり使わないならかなり安く、SoftBank最安値プランです。
スマホデビュープランで気を付けたいのが「おうち割 光セット」の割引が受けられないこと。
SoftBank光とSoftBank Airを使っていても「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」のように永年割引されません。
そのためSoftBank光とSoftBank Airを使っている人は、長い目で見ると割引額がほかのプランより少なくなるので注意しましょう。
オプション:テザリングオプション
テザリングオプションは、月額500円で利用できます。
「パソコンやタブレットでSNSや動画視聴をしたいけど、自宅にWi-Fiがない」人にピッタリなオプションです。
テザリングオプションを使えば、スマホ経由でパソコンやタブレットもネット通信できます。
SoftBank光やSoftBank AirなどのWi-Fi環境をそろえなくてもスマホがWi-Fiルーター代わりになるため、上手に使えば毎月の通信費を抑えられます。
特にメリハリプランはデータ通信量が50GBと多く、さらにテザリングオプションで使うSNS・動画もデータ通信量が消費されないため非常にお得です。
オプション:通話オプション
2種類の通話オプションが用意されており、使い方に合わせて選べます。
「5分以上の電話はしないものの発信回数は多い」なら、準定額通話オプション+にしましょう。
「仕事で電話をする」「比較的5分以上の電話が多い」なら、定額通話オプション+にすれば安心です。
ちなみに、スマホデビュープランで受けられる割引「小容量割」を使うには、どちらかの通話オプションを利用しなければなりません。
お得なキャンペーン・割引サービス
SoftBankで利用できるキャンペーン・割引サービスをまとめました。
- 半年おトク割
- みんな家族割+
- 1年おトク割
- 小容量割
- おうち割 光セット
- おうち割
- 【オンライン限定】web割
半年おトク割
2020年3月12日からはじまった半年おトク割は、「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」を選んだ人が利用できます。
利用開始から6ヶ月にわたり毎月1,000円割引されます。
みんな家族割+やおうち割 光セットと併用できますが、1年おトク割とは併用できません。
みんな家族割+
みんな家族割+は「メリハリプラン」に申し込めば利用できます。
適用条件は2つです。
- 家族割引グループに加入
- 家族割引グループ内で
「データプランメリハリ」、「データプランミニフィット」、「データプラン50GB+」、「データプランミニ」、「データプラン1GB(スマホ)」、「データプラン1GB(ケータイ)」、「データプラン100MB」、「データ定額 50GBプラス」、「データ定額ミニモンスター」、「データ定額スマホデビュー」または「データ定額 50GB」に加入している回線数が2回線以上あること
条件を満たせば、回線数に応じて割引されます。
契約数 | 2回線 | 3回線 | 4回線以上 |
---|---|---|---|
割引額 | 500円 | 1,500円 | 2,000円 |
家族でSoftBankを利用していれば比較的、最大額の2,000円割引を達成しやすい割引サービスです。
1年おトク割
1年おトク割は、「スマホデビュープラン」を利用した人が申し込めます。
利用開始から12ヶ月にわたり毎月1,000円割引されます。
小容量割と併用できますが、おうち割 光セットや半年お得割とは併用できません。
小容量割
小容量割は、「スマホデビュープラン」を申し込めば利用でき毎月ずっと1,300円割引されます。
ただし、適用条件として準定額通話オプション+または定額通話オプション+に加入していなければなりません。
「スマホデビューするものの使い方はガラケーの頃と同じで通話がメイン」の人にピッタリな割引サービスです。
おうち割 光セット

おうち割 光セットは、SoftBank光とSoftBank Air
を使っている人が受けられる割引です。
かんたんに言えばネット+スマホ利用で受けられる割引で、ドコモの「ドコモ光セット割」やauの「auスマートバリュー」と似ています。
SoftBank光とSoftBank Air
の契約者の家族でメリハリプランとミニフィットプランを利用している人は全員、毎月ずっと1,000円割引されます。
家族割引グループの最大10人までが割引を受けられるため、合計の割引額は最大1万円!
SoftBankの割引サービスでもっともお得と言って間違いありません。
ただし、スマホデビュープランではおうち割 光セットの割引は受けられないので注意しましょう。
おうち割

おうち割は3つの割引サービスのことをまとめて表現したものです。
- おうち割 光セット
- おうち割 でんきセット
- おうちレスキュー
おうち割 光セットは先に説明したとおり、SoftBank光やSoftBank Air
の利用でスマホ代が割引されます。
おうち割 でんきセットは、ソフトバンクでんきの利用で受けられる割引です。
- スマホ・タブレット1回線当たり毎月ずっと100円割引
- 電気代毎月ずっと1%割引
電力自由化によって利用できるようになったおうち割ですが、特にデメリットはありません。
強いて言えば、ソフトバンクでんき申し込みの手間があるくらいです。
電気のインフラ整備・保守などは今までと同じく電力会社がしてくれるので、停電しやすくなったり電力が不安定になったりする心配はありません。
不安要素はないので、おうち割 でんきセットはSoftBank利用者はぜひ使いたい割引サービスです。
おうちレスキューは、家庭でよくある3つのトラブルに24時間365日対応してくれるサービスが2年間無料で利用できます。
- 水漏れ/配管のつまり
- カギの紛失
- ガラスのヒビ割れ・破損
ソフトバンクでんきを申し込んだ人に付与される特典です。
一般的な対応費用は8,000~1万5,000円ほどするトラブルが2年間無料なので、お得で安心ですよね。
【オンライン限定】web割

2020年3月12日にはじまり、終了日未定の【オンライン限定】web割は、機種代金2万1,600円割引と事務手数料3,000円が無料になるキャンペーンです。
【オンライン限定】web割を受けるには3つの条件があります。
- 対象端末の購入
- 「メリハリプラン」の利用
- 端末は「自宅受け取り」
条件を満たせばiPhoneSEやXperia 5 IIをはじめ、最新モデルも安く手に入れられます。
対象端末は20機種です。
iPhone |
|
---|---|
| |
スマホ(5G、4G) |
|
「最新モデルをできるだけ安く手に入れたい」人はぜひオンラインショップを使ってください。
SoftBankのメリット
SoftBankのメリットを4つに厳選しました。
- データ通信料がカウントされないサービスが他社より多い
- 通話がオプションで無駄がない
- 家族割引の対象となる”家族”が広い
- PayPayモールのポイントが貯まりやすい
4つのメリットはすべてドコモ・auより優れています。
データ通信料がカウントされないサービスが他社より多い
SoftBankのメリハリプランは、データ通信量がカウントされないサービスが他社より多いです。
キャリア(プラン名) | データ通信量 | 料金 | 対象サービス数 |
---|---|---|---|
SoftBank(メリハリプラン) | 50GB | 7,480円 |
|
ドコモ(ギガホ) | 30GB | 6,980円 |
|
au(データMAX 5G ALLSTARパック) | 80GB | 1万0,980円 |
|
ドコモのギガホはAmazonプライム1年無料しかありませんし、auのデータMAX 5G ALLSTARパックも対象サービスは4つだけです。
SoftBank「メリハリプラン」なら20サービス以上が使い放題なので、3大キャリアのなかで圧倒的にコスパがいいですよね。
通話がオプションで無駄がない
SoftBankは通話オプションが用意されているため、使い方に合わせて費用をコントロールできるのがメリットです。
全然通話しないならオプションを付けなければいいですし、時間が短いなら準定額通話オプション+、長電話したいなら定額通話オプション+を選べます。
LINEで通話できるため、普通の電話を使う機会が減った人も多いです。
通話がオプションになっているので無駄がありませんね。
家族割引の対象となる”家族”が広い
SoftBankのメリットは家族割引の対象となる”家族”が広いこと。
SoftBankは家族だけでなく、家族ではないもの同居している友人も家族割引に含められます。
一緒に住んでいる人を家族割引に含められると、お互いに通話料が無料になったり「みんな家族割+」を受けられたりしてお得です。
家族以外も家族として数えてくれるのは、3大キャリアではSoftBankしかありません。
PayPayモールのポイントが貯まりやすい
SoftBankユーザーはPayPayモールのポイントがどんどん貯まります。
- いつでも最大10%ポイントゲット
- 毎週日曜日は最大20%ポイントゲット
特に毎週日曜日の最大20%ポイントゲットは、ドコモ・auユーザーにはないソフトバンクユーザー限定特典。
PayPayモールだけでなく、Yahoo!ショッピングとLOHACOでもソフトバンクユーザーだけ最大16%がもらえます。
ポイント付与の条件は、PayPayまたはYahoo! JAPANカードを使うだけです。
キャンペーン終了日は未記載なので、これからずっと続くと期待できますよ。
完全なるソフトバンクひいきで、お得過ぎるメリットです。
SoftBankのデメリット
SoftBankのデメリットを1つあげるとすれば、料金プランが頻繁に変わるため分かりづらいことです。
契約更新時にプランを変更したほうがいいのか悩みますよね。
「新しい料金プランのメリットがよく分からず旧プランを更新したけど、後から新しいプランの良さに気付いた」なんてこともあり得る話です。
料金プランが頻繁に変わるのはSoftBankのデメリットですね。
SoftBankの取り扱い機種
SoftBankの取り扱い機種は豊富で、2020年10月21日現在30モデルから選べます。
- iPhone(全13モデル・5Gモデル含む)
- Google(全7モデル・5Gモデル含む)
- スマートフォン(全14モデル・5Gモデル含む)
iPhoneを日本で最初に販売した通信キャリアなだけに、iPhoneのラインアップはさすがの13モデルです。
最新機種からお手頃機種までそろっているので「最新モデルがほしい」「安いモデルを使いたい」「5Gモデルがほしい」などの希望に合わせて選べます。
以下はSoftBankの代表機種です。
iPhone | スマートフォン | ||
---|---|---|---|
機種名 | iPhone 12 | Google Pixel 4a | OPPO Reno3 5G |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | Apple | OPPO | |
参考価格 | 10万0,800円~ | 4万5,163円 | 6万2,182円 |
通信規格 | 5G | 4G | 5G |
SoftBankへの乗り換え方法
いま使っている電話番号をそのままにSoftBankへ乗り換える方法をまとめました。
- MNP予約番号取得
- SoftBank申し込み
- USIMカードセットと切り替え手続き
流れに沿ってすすめましょう。
STEP.1 MNP予約番号取得
まずMNP予約番号の取得をしましょう。
MNP予約番号がないと、いま使っている電話番号をSoftBankに引き継げません。
ドコモ・auで予約番号の発行をお願いしましょう。
キャリア | 方法 | 時間 | 費用 |
---|---|---|---|
ドコモ | ドコモショップ検索 | 店舗による | 3,000円 |
ドコモ携帯:151 一般:0120-800-000 | 09:00-20:00 | ||
My docomo | 09:00-21:30 | ||
au | auショップ検索 | 店舗による | 3,000円 |
0077-75470 | 09:00-20:00 | ||
My au |
MNP予約番号は15日間の有効期限があり、SoftBankへの申し込み時典で11日が残っていなければなりません。
MNP予約番号を発行してもらったら、すぐにSoftBankへ申し込みましょう。
STEP.2 SoftBankへの申し込み
MNP予約番号を取得したら、SoftBankに申し込みましょう。
オンラインショップにアクセスし、使いたい機種を選んでください。
手続き方法や受取方法、支払情報などを入力します。
繰り返しになりますが、申し込みの時点でMNP予約番号の有効期限は11日残っていなければならないことに注意してください。
申し込みが終われば、購入した機種が届くのを待ちましょう。
STEP.3 USIMカードセットと切り替え手続き
新しい機種が届いたら、USIMカードをセットしてください。
USIMカードをスマホにさせば大丈夫です。
くわしい方法は同梱している機種の説明書に書いていますが、とても簡単なので心配ありません。
USIMカードが取り付け出来たら、次に電話番号の切り替え手続きをしましょう。
電話番号の切り替えは必ずスマホの電源を切ってからしてください。
方法 | 時間 |
---|---|
0800-100-2555 | 09:00-20:30 |
MNPオンライン切替のお手続き |
切り替え手続きはたいてい30分で終わりますが、まれに2~3時間かかることもあります。
SoftBankの料金プラン まとめ
SoftBankはドコモ・auのように最新モデルや使い放題のプランが用意されています。
しかし、ドコモ・auにはない強みを持っていました。
- データ通信料がカウントされないサービスが他社より多い
- 通話がオプションなのでムダがない
- 家族割引の対象となる”家族”が広い
- PayPayモールのポイントが貯まりやすい
4つのメリットが1つでも魅力的に思えたら、SoftBankはぴったりな通信キャリアです。
ドコモ・auの契約更新のタイミングだったり、いま不満を感じていたりするならSoftBankへの乗り換えのチャンスです。
とくに【オンライン限定】web割なら最新機種が最大2万1,600円も割引され、さらに事務手数料3,000円もかかりません。
【オンライン限定】web割でお得にSoftBankへ乗り換えましょう!