タブレット界の王たるiPadシリーズですが、価格の高さが玉にキズ。
今回の記事では、iPadの類似品や代替品を探している人向けに、iPadみたいなタブレットやiPadの代わりとして使えそうなタブレットを紹介します。
それぞれのiPadシリーズ(Pro・mini・Air)ごとに、類似品・代替品を選ぶ際のポイントを説明し、似ている製品の特徴やおすすめのポイントをまとめました。この記事を見れば、iPadのように便利で使いやすいタブレットがわかります!
用途別のおすすめのタブレットについては、下記の記事で詳しく解説しています。

iPadの類似品・代替品はこれ
画像出典:apple.com
iPadの類似品や代替品として紹介するタブレットは、主に以下の特徴を重視して選びました。
- 10.2インチに近い画面サイズ
- 高性能すぎないシンプルな機能
- 価格が安めでコスパがいい
Lenovo Tab B10
Lenovo Tab B10のいいところはシンプルさです。誰にでも使いやすく、タブレット入門機としておすすめのモデルです。iPadのシンプルさと似ていますね。
サイズが10.1インチと、iPadのサイズ感と近いのもポイント!ストレージは16GBですが、microSDカードを使用して拡張できるので安心です。
スペック面は、3Dゲームなどをプレイしたい場合には少し力不足といえます。ですが、ブラウジングやメールの確認・返信などはサクサク行えるので、日々気軽に使うタブレットとしては十分な性能でしょう。
さらにLenovo Tab B10の一番の利点は価格です。iPadのほぼ半額という驚異の安さは魅力的ですよね。新型iPadが出るまでのつなぎや代打として、安くて使い心地のいいものをお探しの人におすすめの製品です。
LAVIE Tab E10
タブレットでは主に動画を視聴したいという人で、iPadと似た製品をお探しの人にはLAVIE Tab E10をおすすめします。
画面の解像度はiPadより少し落ちますが、IPS液晶を搭載しており、どんな角度からのぞいてもキレイに映像や画像が見られます。また、フルセグチューナーが内蔵されているので、テレビの視聴が可能なのも嬉しいポイント。
加えて防塵防滴性能も完備!お風呂でもタブレットを使用できます。防水機能がないからiPadを諦めていた人や、防水付きのiPad風タブレットを求めている人には、LAVIE Tab E10が最適です。
画面サイズは10.1型で、iPadとほぼ同じサイズ。8コアの高性能プロセッサが搭載されており、最新iPadのようなパワフルさも兼ね備えています。
iPadの類似品として一番おすすめの製品です。
iPad Pro の類似品・代替品はこれ
画像出典:apple.com
パソコンのように使用できるタブレットとして大人気のiPad Proですが、ネックなのが価格です。高性能なので仕方がないと言われればぐうの音もでませんが、価格が高い!
iPad Proのように使えて、もう少し安いタブレットをお探しの人におすすめの製品を2つ紹介します。
重視したポイントは、
- 高スペック
- ペンの使い心地がよい
- パソコンのように使える
この3点です。
HUAWEI MatePad Pro
Apple Pencilを使用して、文字や絵を描けるのはiPad Proの大きな魅力です。スムーズな書き心地が評判ですよね。
iPad Proのように書き心地のいいペンシルを使えるタブレット、Androidでもあります。それがMate Pad Proです。Mate Pad ProはHUAWEIタブレットのフラッグシップモデル。最先端の技術が詰め込まれ、その性能はiPad Proに勝るとも劣りません。
M-pencilという対応スタイラスペンを使用すれば、まるで本物のペンで書いているかのように自然な感覚でメモやイラストを作成できます。
スマートキーボードを購入することで、パソコンのように使うことも可能です。キーボードと本体の接続は簡単かつスピーディ。ハイスペックタブレットとして申し分ありません。
iPad Proのスペックと比較しても見劣りしないのに、価格は58,000円とお手軽なのもいいですね。ペンやキーボードといったアクセサリを購入しても、iPad Proより安い買い物です。
サイズは10.8インチとiPad Proよりは小さめですが、それでもiPad Proの類似品ならMate Pad Proが一番手です。
※Google Playストアが使えないのでインストールできるアプリに制限がありますが、Amazonアプリストアなどの代替ストアを使用することで、ある程度カバー可能です。
Surface Pro 7
iPad Proのようにタブレットをパソコンのように使用したい。Officeで書類がサクサク作れる高スペックなiPad Pro類似品を探している。そんな人にはSurface Pro 7です。
Microsoftが開発したタブレット、それがSurfaceシリーズ!つまりOfficeソフトとの相性はバツグンなのです。Office Home and Business 2019が搭載されているので、購入後すぐにOfficeを使用できる点も嬉しいですね。書類の作成からプレゼン資料づくりまで、快適に行なえます。
もちろん手書きにも対応しており、別売りのSurfaceペンで資料にメモ書きを付け加えたり、イラストを描いたりできます。本体のスペック同様ペンの性能も高く、細い線や太い線の書き分けもできます。これはもう、iPad ProのWindows版と言っていいでしょう。
サイズは12.3インチ。12インチのiPad Proの代替品としてぴったりのサイズですね。
ビジネスシーンはもちろん、プライベートシーンでも映画を見たり、写真を編集したりと活躍が期待できます。iPad Proにも負けない魅力をもった、公私ともに使えるパワフルタブレットです。
iPad mini の類似品・代替品はこれ
画像出典:apple.com
コンパクトサイズのタブレットとして人気のiPad mini!代わりになりそうなタブレットは、以下の点を重視して選びました。
- サイズ感
- 重量
やはりiPad miniの魅力はサイズです。同じような大きさで、持ち運びやすく取り回しのいいタブレットを紹介します。
Lenovo Tab M8
Lenovo Tab M8は、コンパクトなボディに基本性能がぎゅっと詰まったタブレット!
スペックを比較すると少し劣る部分はありますが、RAMは4GBでiPad miniと同じです。サクサク動作が期待できます。
サイズ感はiPad miniよりもややコンパクトで、重量はほぼ変わりません。細かいことを言えば、3gほどLenovo Tab M8のほうが軽いです。より持ち運びしやすく片手でホールドしやすいタブレットといえますね。
ブラウジングが主で、ちょっと動画を見る、読書をするという使い方をするならば、ちょうどいいタブレットです。
iPad miniは価格がminiじゃないところがマイナス点。その点、Lenovo Tab M8はiPad miniより2万円も安い約3万円!iPad miniの代替品になる小さいタブレットを探している人におすすめします。
iPad Air の類似品・代替品はこれ
画像出典:apple.com
iPad Airの類似品、Android市場では意外と充実しています。
- 性能と価格のバランス
- 高すぎず低すぎない性能
- そこそこの薄さと軽さ
以上の3点をポイントに、iPad Airと似ている・代わりになるタブレットを選びました。
HUAWEI Mate Pad
名機と名高いMate Padはなんでもこなす器用なタブレットです。尖ったところはないけれどそつがないiPad Airと類似性がありますね。
画面サイズが10.9インチのiPad Airに対して、10.4インチと少し小さいのはマイナスポイントですが、重さは10g軽いです。手に持って使用する際にはiPad Airより疲れにくいそうですね。
iPad Airと同じく、ペンを使用してメモしたり絵を描いたりできるのもGOOD!ステレオスピーカーが搭載されている点も、iPad Airと同じです。創造的な活動から、動画や音楽を視聴してリラックスするシーンまで、いろいろな場面で活躍してくれます。
価格は約2万4,000円!iPadAirの半分の価格です。コスパのいいiPad Air風タブレットをお探しならこれがイチオシですね。
※Google Playストアからのアプリのインストールができない点に注意!
Samsung Galaxy Tab S6 Lite
ペンでメモをしたり、動画を見たり、ブラウジングをしたり……やりたいことを全部やれる!そんなタブレットがGalaxy Tab S6 Liteです。iPad Airと似た小器用さがあります。
スクリーンサイズこそ10.4インチとiPad Airより小さいですが、音質や画面の美しさは引けを取りません。タブレットで動画をたくさん見たい人におすすめですね。
また、バッテリー駆動時間が長いのもメリットです。iPad Airは約9時間程度と言われていますが、こちらは約12時間と半日程度の連続使用が可能。家でも外出先でもパワフルに動いてくれますよ。
さらに、このタブレットにはペンが付属しています。タブレットでペンを使ってメモ作成・イラスト作成をしてみたいけど、わざわざペンを買うのは嫌だなという気持ち、わかります。使わなくなったら損ですからね。Galaxy Tab S6 Liteならば、最初からペンがついているので心配ご無用。買ってすぐに、タブレットの力を最大限に活かせるのです!
価格は約4万5,000円。iPadAirよりも控えめな価格は嬉しいですね。iPad AirみたいにいろいろできるAndroidタブレットとしておすすめできます。
iPadの代わりになるタブレットはたくさんある
iPadシリーズの類似品、代替品になりそうなタブレットをそれぞれのシリーズごとに紹介しました。AndroidタブレットはiPadよりもいろいろな会社がしのぎを削る市場です。iPadと似た性能を持っていながら、価格はiPadよりも安い製品がたくさんあります。
iPadに似ている使いやすいタブレット探しや、iPadの代わりに使えるタブレット探しに、記事の情報をぜひ役立てて下さいね。
迷っている方は、こちらも記事も是非参考に。
