サイト閉鎖のお知らせ

平素より「モバイルコンシェル」をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、当サイトは2023年3月31日をもちまして閉鎖いたします。
ご利用ありがとうございました。

700MHZ推進協会は怪しくない?700MHZとは?わかりやすくまとめた!

先日ポストを覗くと、700MHZ利用推進協会というなにやら怪しい協会からのチラシが入っていたんです。

皆さんの中にも受け取ってらっしゃる方がいらっしゃるのではないでしょうか。

これは一体なんなんだ、そして怪しくないのか?そして700MHZにする意味、などについて、調べてみたので、わかりやすくまとめてみます。

スポンサーリンク

チラシ投函

ということで、前述の通りある日チラシが投函されていたわけです。

f:id:elppapr:20170721141701j:plain

見た時点で怪しげなチラシですよね。

そもそも名前が利用推進協会というのが胡散臭くないですか?

あー、テレビの映像乱れてますね。工事しますよっていって高額を請求する詐欺かな

とパッと見て思ったわけです。

こんなのひひっかるわけないじゃん、プププと思ってたわけです(我ながらうざい

調べてみると

ところが、検索してみると意外に詐欺会社ではないようであることが判明したわけです。

具体的には総務省のホームページで紹介されていたわけです。

さらにそのページに

f:id:elppapr:20170721142126p:plain

僕のチラシと同じタイプあるーーー

ということで、怪しい組織ではなく、総務省の認可を得ているちゃんとした組織であることがわかったわけです。

「だまされるわけないじゃん、プププ」

とか言ってた過去の僕は滑稽ですね。

どんな組織なのか

ということで、具体的にどんな組織なのか見ていきましょう。

この組織は2012年に、NTTdocomo、KDDI、au沖縄セルラー、SoftBankの携帯電話会社4社が共同で設立した一般社団法人です。

その目的はその名前の通り700MHZの利用を推進することです。

なんのこっちゃということですが、つまり700MHZという新しい領域を使う上で、テレビなどに影響が出る可能性があるので、受信障害対策を4キャリア一括でやろうという協会なわけですね。

キャリアごとに基地局を運営しているわけで、700MHZが運用されるかは場所によって、キャリアによって違うわけです。

しかし、同じ地域でキャリアごとに別々に注意喚起をするのは、重複してるし勿体無い。

そこで700MHZを運用している地域を4キャリア一括で把握して、地域ごとにお知らせをするための協会だということですね!

700MHZってなんぞや?

ただいまいちピンときてない方も多いのではないでしょうか。

というのも700MHZという新しい帯域を使うということにどういった意味があるのか、なんでテレビに影響があるのかなどこれだけではわからないですよね。

700MHZは俗にプラチナバンドとも言われます。

これは聞いたこともあるのではないでしょうか。

携帯電話は従来800MHZ帯を使ってきたのですが、それを700MHZも使えるようにして、通信の品質を上げようということなわけです。

帯域が低くなれば雨や壁などの障害に強くなるという特徴がありますので、800から700にすることでこれまでより安定した通信を行おうということです。

なんで700MHZ?

そして、テレビ放送では13chから52chまでをそれぞれに割り振って、710MHZ以下の帯域を利用して放送しています。

ただここで、710MHZ以下だとすると

700MHZという携帯電話にもろに干渉する帯域をなんでわざわざ利用するんだ?

と思いますよね。

これについて調べてみると、実際には携帯に割り振られるのは718MHZ以上だということです。

わかりやすく700MHZというキリ良い数字を使ってるんですね。

各キャリアごとに718MHZから10MHZごと各キャリアに割り振るということです。

つまり718、728、738といったことのようです。

テレビに干渉は何故?

となると、逆に疑問になるのは、テレビの710MHZ以下と携帯の718MHZは共通していないのに、なんでテレビに影響が出るんだろうということですよね。

これは昔は718MHZ以上も53chから62chまでとして使用していたため、古いアンテナだと、新しい携帯の電話に干渉してしまうかもしれないということだそうです。

つまりアンテナやブースターが古くて、昔の電波も拾ってしまう奴はテレビが映らなくなるので工事が必要になるということですね。

映らなくなったら

ということで、テレビの映りが悪くなったり、映らなくなったら推進協会に連絡しましょう。

連絡してテレビの映りが悪いことを伝えると、訪問して調査してくれて、工事をしてくれるわけです。

工事は2、3時間かかるということです。

ちなみに気になる費用ですが、利用推進協会が完全に負担してくれるとのことです。

ということで、お金を要求されることはないということなのです。

終わりに

ということで、700MHZ利用推進協会が詐欺じゃなくて大丈夫なのか、そして700MHZ帯を利用するメリットなどを見てきました。

私の詐欺協会という予想は完全に外れていたわけです。

ということでこのチラシが入っていた方でテレビに影響が出た方は、安心して連絡してください。

ちなみにこれに乗じて705MHZ利用推進協会みたいな詐欺会社が存在しないとも限らないので、費用が請求されたらそれはアウトということは踏まえておきましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事