
Appleのギフトカードの買い方・贈り方・使い方・注意点とは?
iPhoneをはじめ、iPadやApple Watch等のデバイス、ケースや充電機などのアクセサリー、さらに、ゲームや音楽を購入できるAppleのギフトカード。
実はAppleのギフトカードには用途によって2種類あり、購入できる場所や利用できる場所・購入可能品などが異なります。本記事では、Appleのギフトカードの種類や使い道の解説、購入方法や保管方法、さらに、貰ったギフトカードの使い方まで、Appleのギフトカードの全てをバッチリ解説いたします。

Appleギフトカードの種類と購入方法
一口にギフトカードと言っても、大きく分けて用途・使途によって「iTunesカード」と「Apple Storeギフトカード」の2種類のギフトカードが存在します。
いずれもAppleが発行するギフトカードですが、購入方法や購入できる対象が異なります。
App Store & iTunes ギフトカード | Apple Store ギフトカード | |
---|---|---|
購入可能な場所 | App Store(※)・iTunes Store・コンビニ・家電量販店・携帯キャリア等 | Apple Store (店舗・オンラインストア) |
用途・使途 | ゲーム・アプリ・音楽・映画(購入・レンタル)・アプリ内課金等のソフトウエア・Apple Music・Apple TV会費 | デバイス・アクセサリー等のハードウエア |
利用可能な場所 | App Store(※)・iTunes Store・Apple Music・Apple TV等 | Apple Store (店舗・オンラインストア) |
購入可能金額 | 1,500円~5万円 カードタイプ・Eメールタイプ | 2,500円~50万円 カードタイプ・Eメールタイプ |
有効期限 | なし(無期限) | なし(無期限) |
デザイン | 5種類 1,500円・3,000円・5,000円・1万円・1,500円~5万円 | 4種類 3,000円・5,000円・10,000円・2,500円~50万円 |
一度に利用できる枚数 | 8枚 | 8枚 |
クレジットカードとの併用 | 1枚のクレジットカードと併用可 | 1枚のクレジットカードと併用可 |
簡単に区分けしてしまうと、ソフトウエア向けが「App Store & iTunesカード(以下、短縮してiTunesギフトカードと記載)」、ハードウエア向けなのが「Apple Storeギフトカード」という事になり、「iTunesギフトカード」でiPhone等のハードウエアやアクセサリーは購入できませんし、逆に、「Apple Storeギフトカード」で、ゲームやアプリ、音楽等を購入したり、映画をレンタルする事はできません。
購入場所も違っていて、iTunesギフトカードは、コンビニや家電量販などの街の小売店各所で購入可能ですが、Apple Storeギフトカードは、Apple Store店頭か、Apple Storeオンラインショップのみに限られています。
カードの用途が異なるためギフトとして購入できる金額も違いがあり、ゲームや音楽等のソフトウエア向けのiTunesギフトカードは、最大でも5万円までなのに対し、Macをも購入する事が可能なApple Storeギフトカードは、最大50万円までの高額なギフトを購入する事が可能です。
いずれのカードも、額面が固定されたカードと、可能な範囲で自由に金額を設定できるカードがあります。
これらのギフトカードは、クレジットカードと同サイズの物理カードと、Eメールで送信可能なコードタイプがあり、Eメールに添付してプレゼントすれば、直接手渡しできない相手にもプレゼントが可能です。
利用時には、ハードウエア・ソフトウエアで販売場所が異なるため、必然的に利用可能場所も異なりますが、いずれのギフトカードでも最大8枚まで同時に使用する事ができ、1枚のクレジットカードとの併用で支払う事が可能です。
※App StoreはApple Storeとは異なります。App Storeはアプリストアを意味します。

iTunesギフトカードの購入・プレゼントする方法
画像出典:apple.com
iTunesギフトカードは、iTunes StoreやApp Storeで購入できるほか、コンビニや家電量販店、ドコモやau等の携帯キャリアでも購入する事ができます。
コンビニや家電量販店等の場合には、実際のカードをレジで代金を支払えば誰でも購入可能であり、特に説明は不要かと思いますので、ここでは、Appleオンラインストアでの購入方法をご紹介します。
画面の「宅配便で贈る…」は物理カード(実際のカード)を送る事を指し、「Eメールで贈る…」は、ギフトカードのコードをEメールに乗せて送る事を指しています。
いずれの場合でも、デザインや額面を選び(あるいは自由に金額を設定する事も可能)送り先を指定するだけです。
物理カードを宅配便で贈る場合には、購入者が自身で宅配便を受け取り、その後手渡しでプレゼントする事も可能ですし、プレゼントする相手に宅配便を直接送る事も可能ですが、その場合には、相手先の住所や氏名などの個人情報の入力が必要です。
また、物理カードは宅配便での配送ではなく、購入者自身がApple Storeで直接受け取る事も可能です。
EメールタイプのiTunesギフトカードの購入方法
画像出典:apple.com
Eメールタイプであっても購入方法の基本は同じです。デザイン選び、額面を指定、相手先の名前とメールアドレス、贈り主の名前とメールアドレスを入力するだけ。
全てを指定し終えたら、バッグ(Appleではショッピングカートをバッグと呼びます)に入れ、任意の方法で決済し購入は完了です
Eメールタイプの場合は相手先の個人情報は不要で、名前(ニックネームでも可)とメールアドレスだけ分かれば簡単にギフトを贈る事ができ、贈る相手の個人情報をAppleに知らせたくない場合には、あえて、Eメールタイプを選ぶ事も「アリ」かもしれません。

Apple Storeギフトカードの購入・プレゼントする方法
画像出典:apple.com
Apple Storeギフトカードは、iPhoneやMac、Apple Watchなどのデバイスや、ケースや充電機などのアクセサリーを、Apple Storeやオンラインストアで購入する事が可能なギフトカードで、ゲームやアプリ、音楽等を購入する事はできません。
Apple Storeギフトカードは、Apple Store店頭か、電話注文、Appleオンラインストアで購入可能ですが、Apple Store店頭で販売されるのはカードタイプ(物理カード)のみで、オンラインストアで販売されるのはEメールタイプのみとなっています。
カードタイプをApple Storeで購入する場合には、最寄りの店舗に出向いて購入する必要があり、宅配便での配送での購入はできません。
店舗へ出向く前に、電話で在庫確認や予約などを行っておくとスムーズに購入する事ができます。
EメールタイプのApple Storeギフトカードの購入方法
画像出典:apple.com
オンラインストアでは、Eメールにギフトコードを記載して送る方法のみを購入可能です。
ギフトカードのデザイン・額面を指定し、贈り先の名前・メールアドレス、購入者の名前・メールアドレス、さらにメッセージ等を入力すれば簡単にApple Storeギフトカードを購入し贈る事ができます。
全ての項目に入力し終えたら、バッグに入れ、任意の方法で決済すると、24時間以内にEメールが贈り先に届きます。Eメールで贈る場合には、相手先の名前(ニックネーム可)とメールアドレスが必要です。
画像出典:apple.com
メッセージの見出し・本文を入力する事ができ、入力内容もEメールに記載されて送信されます。
メールは自分あてにも送る事が可能で、自分あてに届いたギフトカードは自分で使用する事ができます。注文を完了すると、購入者宛にこのようなメールが届きます。
画像出典:apple.com
贈った相手には、このようなメールが届き、贈ったApple Storeギフトカードを入手する事ができます。

Appleのギフトカードの使用方法
本項では、プレゼントされたギフトカードの使い方について解説します。貰ったギフトカードは、各々の用途に応じて、App Store・iTunes Store、またはApple Storeで利用する事ができます。
iTunesギフトカードの使い方


App Store & iTunes Storeギフトカードを貰ったら、まずは、自分の「Apple ID」に登録します。
「App Store」アプリを開き、「アカウント」へ進むとギフトカードを登録する事ができます。
カメラでギフトカードを読み取る事も可能ですし、ギフトコードをキーボードから手動で登録する事も可能です。


登録したギフトカードは、Apple IDに残高として確認する事ができます(「Apple Storeギフトカード」は、Apple IDには反映しません)。
Apple IDの残高は、App StoreやiTunes Storeでのコンテンツ等の購入に使用でき、不足分はクレジットカード支払いと併用する事が可能です。
Apple Storeギフトカードの使い方
Apple Storeギフトカードは、物理カードはもちろん、Eメールで送られたギフトコードでも購入の際にその場で利用する事ができますし、iPhone等のデバイス内に保存しておく事も可能です。


メールに記載の「Apple Walletに追加」をタップすると、端末のWalletアプリが起動し、額面のギフトカードがチャージされます。
Appleギフトカードは有効期限がないため、使いたい時までWalletに保存された状態で保管する事ができます。
他の人から贈られたギフトカードでも、自分自身で購入したギフトカードでも、デバイス購入時に最大8枚までギフトカードを利用することが可能ですが、残高が購入額に満たない(残高不足)の場合には、1枚のクレジットカードの決済と併用する事ができます(複数のクレジットカードを併用して支払う事はできません)。
ギフトカードが使えない場合の対処法
iTunesギフトカード・Apple Storeギフトカードを利用・保管しようとした際に、エラーになる場合があります。
- カードまたはコードが「無効」と表示される場合
- カードまたはコードがすでに「使用済み」と表示される場合
- カードまたはコードが「使えない」旨が表示される場合
- カードまたはコードが読み取れない場合
Appleギフトカード・ギフトコードが、上記のような表示が出て使えない場合には幾つかの対処法を試してください。
カードまたはコードが「無効」と表示される場合
まずカード・コードが利用可能なタイプかどうか、有効期限内かどうかを確認します。
「iTunesギフトカード」は、Apple Storeでのハードウエア購入には使えませんし、「Apple Storeギフトカード」は、App Store・iTunesストアでのゲームやアプリ、音楽等ソフトウエア購入には使えません。
使用しようとするギフトカードが用途に合っているか確認して下さい。
また、iTunesギフトカードやApple Musicカードには有効期限はありませんが、コンテンツコードには有効期限がありますので要注意です。
画像出典:apple.com
また、カードに記載のコードをカメラで読込もうとする場合、コードの周囲が黒い「フォーカス枠」で囲まれていない場合はカメラでの読取りに対応していませんので、手動でコードを入力する必要があります。
手動入力の場合には、「Bと8」「Gと6」「Sと5」等、形が似ている文字の誤りに注意してください。
正しく入力されているのに解決できない場合には、Appleサポートに問い合わせてください。
カードまたはコードがすでに「使用済み」と表示される場合
利用中のiPhoneやiPad等の全てのAppleデバイスで、iTunesからサインアウトし、再度サインインし直してください。
全てのデバイスでサインアウトする事で、クレジット残高がリセットされますので、カードやコードを正しく読み取れる場合があります。
再度サインインしても正しく読み取れない場合には、Appleサポートに問い合わせてください。
カードまたはコードが「使えない」旨が表示される場合
正しくアクティベーションできていない可能性がありますので、購入店舗へ相談してみてください。
それでも解決できない場合には、Appleサポートに問い合わせてください。
カードまたはコードが読み取れない場合
コードが剥がれたり、汚れる等で読み取る事ができない場合にはAppleサポートに問い合わせてください。
ギフトカードを購入・利用する際の注意点
- iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードでは用途が異なります。
iTunesギフトカードではiPhone等のハードウエアを購入できず、Apple Storeギフトカードではゲームや音楽等のソフトウエアを購入する事はできません。 - iTunesギフトカードのカードタイプ(物理カード)は、App Store・iTunesストアの他、コンビニや家電量販店、携帯キャリア、ネットショッピング等で購入可能ですが、Apple Storeギフトカードのカードタイプは、Apple Storeの店頭のみで購入可能、しかも宅配配送で購入する事はできません。
- 他国のiTunesギフトカードやApple Storeギフトカードは使えません。
日本で利用可能なのは日本国内で販売されたギフトカードのみです。 - iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードを、各々、iTunesギフトカードとApple Storeギフトカードで購入する事はできません。現金・クレジットカード決済、場合によっては口座振替等で購入可能です。
Appleのギフトカード まとめ
今
プレゼントに大変喜ばれるAppleの2つのギフトカードについて解説しました。
もし、iPhoneや他のApple製品、あるいは、Apple製品で利用するソフトウエアに興味をお持ちの方がいれば、用途に合わせたAppleギフトカードは非常に喜ばれる贈り物となります。
額面も自由に設定できるため、気軽なプレゼントとしても人気が高いのがこれらのギフトカードの特徴です。
