
女性や減量中の方にも!プロテインの効果・種類などについてわかりやすく解説!
「プロテイン」と聞いてどういう印象を受けるでしょうか?飲んだらむきむきになる、筋トレする人が飲むものといった印象で自分にはあまり関係ないと思ったりしませんか。
しかし、実際にはプロテインは筋トレをする人はもちろん、筋トレをしない人も、そして女性も摂取して非常にメリットがあるのです。
そこで今回は、プロテインの効果などについて紹介いたします。
プロテインとは?
プロテインに対して自分とは遠い存在だと思っている人は多いのではないでしょうか。
私自身、知り合いの女性にプロテインの印象を聞くと「飲むだけでむきむきになる」という、ステロイドとごっちゃにされていて驚いた経験があります。
プロテインとは、日本語でたんぱく質のこと。
ですから、日本で普及しているプロテインドリンクは、ステロイドのようなものではなく、ビタミンやミネラルの錠剤のように足りない栄養を補強するためのサプリメント的存在です。
だいぶイメージと違うのではないでしょうか。
タンパク質を摂る必要
たんぱく質は脂質、炭水化物と共に三大栄養素の一つで、筋肉・骨・皮膚など人間の体を作る材料として欠かせない栄養素です。
上述の通り筋肉を作るためには、トレーニングはもちろん、栄養としてのタンパク質も欠かせないので、筋トレをしている人はプロテインを摂取して足りないタンパク質を摂取しているわけです。
筋トレをしなくても重要なタンパク質
タンパク質は体を構成する大事な栄養素の一つですから、それが欠けてしまうと、筋肉の減少、皮膚や髪がボロボロになるなどといった悪影響が出てきます。
これは、筋トレをしない人でも重要なポイントですよね。特に女性の方が気になるポイントだと思います。
そして、タンパク質は体重と同じグラム数を摂取すべきだとされています(60kgの人は60g)。
さらには、筋トレをしている人は傷ついた筋肉を修復するためにも、体重の2倍のグラム数を摂取するのが理想とされています。
タンパク質の摂取量を普段の生活で意識することなどほとんどないでしょうが、気をつけてみるとタンパク質を体重と同じ量摂取するというのが意外と難しいことがわかります。
例えば、カップ麺はタンパク質が10g程度、コンビニのお弁当はタンパク質が20g程度。
ですから3食で普通の人が自分の体重分のタンパク質を摂ることすら難しく、ましてや筋トレをしている人は体重の2倍を摂取することが困難であることはわかっていただけるかと思います。
そこで活躍するのがプロテインドリンクです。
プロテインのいいところ
手軽にタンパク質を多量に摂取できる
プロテインは300mlぐらいのドリンク一食分でタンパク質が約20g含まれています。つまり、コンビニ弁当を食べるのと同じだけのタンパク質を手軽に確保することができるのです。
体が好調に!
プロテインにはタンパク質はもちろんビタミンやミネラルが含まれているものがほとんど。
このように通常の食生活で足りなくなりがちな、タンパク質・ビタミン・ミネラルを補給することができるので、体の調子が非常によくなります。
私は飲み始めて1週間も経たずに体調以前よりはっきりとよくなりました。
低脂肪
そして、タンパク質を摂ることは重要なのですが、食事で取ろうと思えば、脂質をたくさん摂取してカロリーオーバーして余分な脂肪がついてしまいます。
かっこいいカラダになろうと思ってもこうなっては元も子もありません。
プロテインドリンクは低脂肪で一食分で1g程度の脂質しか含まれていないので、カロリーが非常に抑えられ一食100キロカロリー以下で、必要なタンパク質を摂取できます。
高タンパク低脂質低カロリーで必要なタンパク質を摂取することができます。
美容効果
プロテインを飲んでタンパク質を必要な量摂取することで、適度な筋肉が維持されることで、脂肪燃焼が促進され、シェイプアップできます。
そして、タンパク質を十分に摂取することで、体の新陳代謝の時に肌や髪の毛が美しく生まれ変わるので、美容効果も期待できます!
安い!
プロテインは一食換算すると100円ちょっとで飲むことができます。
一食100円で豊富な栄養を補強できてなおかつしっかりとお腹を満たすこともでき、費用対効果はバッチリです!
おいしい
昔のプロテインは、栄養のために我慢して飲むようなものだったそうなのですが、現在のプロテインは非常に美味しいものが多いです。
味も様々な種類があり、私の飲んでいるプロテインはジュースのような味で、栄養のためでなくても飲みたいぐらいの味になっています。
ですから、栄養を補給するために我慢して、なんて辛いことはなく、美味しく栄養を補給することができます。
女性も嬉しい!プロテインは筋トレだけでなく減量にも!
ダイエット中は栄養素が不足しがちで体内のタンパク質が不足すると、筋肉を分解してエネルギーとして使用するので、脂肪ではなく筋肉が減少してしまいます。
タンパク質が不足してしまうと筋肉が減少して、しまりのないボディになり、肌や髪がボロボロになってしまいます。
美しくなろう、かっこよくなろうとダイエットしたのに、栄養を制限しすぎて本末転倒と成ってしまっては元も子もありません。
そんなときにぴったりなのがプロテインドリンク。
高タンパク低カロリーなプロテインドリンクは、体に必要なタンパク質を摂取して、無駄なカロリーをとりたくないというダイエット中にもぴったりなのです。
プロテインを飲んで、タンパク質を十分に摂取することで、筋肉を維持しながら脂肪を減少させることができます。
さらにプロテインドリンクは腹持ちもいいので、一食をプロテインドリンクに変更するなどで、必要な栄養素を補給しながら美しく、かっこよくダイエットすることができます。
プロテインに対するよく聞く不安
プロテインを飲むと太ってしまうのでは
こういう情報もちょくちょく耳にします。プロテインを飲んだら太ってしまうからプロテインを飲まないんだという話です。
しかし、これまで説明したとおり、あくまでプロテインはサプリメント的立ち位置で、飲んだから太るというわけではありませんし、食事の代わりに摂取すればむしろ減量が期待できます。
もちろん美味しいからといって飲みすぎればカロリーオーバーしてしまう可能性はありますが、プロテインを飲んだから太るというわけではありません。
ムキムキになっちゃうのでは?
これもよく聞く不安ポイントです。特に女性に多いのですが、プロテインを飲むことでむきむきになっちゃうんじゃないのかというものです。
これまた上述の通りあくまでタンパク質を摂取するもので、ステロイドではないので、飲んだからむきむきになるというものではありません。
そして女性の場合ホルモンの関係からも、筋肉をむきむきにするというのは非常に高い負荷をかけた筋トレを継続させないとできないことです。
ですから、プロテインを飲んで適度な運動をすれば適度な筋力がついてシェイプアップの効果はあっても、体格が変わりむきむきになるということはありません。
プロテインの種類
プロテインには大きく分けて3種類あります。それぞれを私が実際に飲んだことのあるもので紹介していきます。
ホエイプロテイン
ホエイプロテインは他のプロテインよりもタンパク質含有量が多く、非常に消化が早いので、筋トレで筋力・筋量を増やしたいという方にはぴったりのプロテインです。
ちなみにヨーグルトの上澄みの透明の液体もホエイなんですよ。
ザバスのホエイプロテイン ココア味は飲みやすくて女性にもおすすめです。
カゼインプロテイン
牛乳たんぱくの8割を占めるのが、カゼインです。
カゼインプロテインは体内でゆっくりと吸収されるので、長い時間タンパク質を体内供給し続けるといった特徴があります。
夜寝る前などに飲んで、寝てる間に消費されるタンパク質を補い続けるという飲み方にぴったり。ただ他のプロテインと比較して値段が高めというのが難点です。
ソイプロテイン
ソイプロテインはその名の通り大豆から作られています。
ソイプロテインも吸収がゆっくりでなおかつ腹持ちがいいのが特徴。
さらに大豆イソフラボンが女性ホルモンと似た働きを持つので、美肌効果やアンチエイジングの効果も期待できます。
減量に向いているプロテインと言えますね。
プロテインを飲むタイミング
このようにプロテインには様々な効果があるのですが、こんな時にプロテインを摂取するのがお勧めというタイミングがあるのでご紹介します。
トレーニング直後
トレーニング直後は筋肉が傷ついて栄養を欲している状況です。
そこでトレーニング30分以内にプロテインで栄養を補給することによって、傷ついた筋肉に栄養を届け筋力のさらなる増加を期待することができます。
この30分以内を俗にゴールデンタイムと呼びます。
寝る前
人間は睡眠中にもエネルギーを使うため、朝起きた時には体が飢餓状態となっており、寝ている最中にその状態を乗り越えるために筋肉が分解されて栄養を賄っています。
そこで、就寝前に消化の遅い、カゼインやソイプロテインを摂取することで、就寝中も体内にタンパク質を供給して、筋肉の無駄な分解を防ぐことができます。
食事の代わり・おやつ代わり
減量という意味では、食事の時間に代わりにプロテインドリンクを摂取することで、栄養を補給しながら無駄なカロリーは摂取しないということができます。
そして、小腹が空いた時には、お菓子を食べるのでなく、プロテインを飲むことで腹持ちもよくなり栄養も摂取できます。
朝起きてすぐ
これは就寝前に飲むというのと通じるのですが、朝起きてすぐは体が飢餓状態なので、起きてすぐにプロテインを飲むことで体に栄養を送ることができます。
朝起きて固形物を食べるのが辛いという方は、起きてからプロテインを飲むだけでも体の調子が変わってきます私も朝起きてプロテインを飲むようにしてから、体の調子が非常によくなりました!
プロテインは女性にも嬉しい効果が!筋トレしてなくも飲もう
ということで、プロテインとはなんぞや、プロテインの効果などについて見てきました。
プロテインは筋肉増強剤などではなく、あくまで栄養補助のためのドリンクです。筋トレをしている人だけでなく、タンパク質が足りないと思われる方、減量中の方などにも摂取していただきたいもの。
減量してなくても体重が気になる、でも肌や髪がボロボロになるのは困るという美容に気を使っている女性にもぴったりです!